ゴルフ 100切り 考え方

ゴルフスイングのリズムを一定にする練習法

「再現性」がゴルフスイングには大切だとよく言われます。

 

これは、常に正しいゴルフスイングを再現することが出来るか否かということです。

 

「再現性」はスイングフォーム(腕や体の使い方)やスイング軌道も大切ですが、リズムとテンポも同じくらい大切です。

 

常に同じリズムとテンポでスイングが出来るよう、常日頃から練習する方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

 

 

自分に合ったリズム・テンポは歩くスピードで決める

歩くスピードには個人差があります。

 

この歩くスピードがゴルフスイングのリズムにもつながります。

 

歩くスピードが速い人は、ゴルフスイングのリズムも早めが向いている可能性が高いです。

 

反対に歩くのがゆっくりした人は、ゴルフスイングもゆったりしたリズムが向いています。

 

 

メトロノームを活用する

歩くスピードからスイングリズムを決めるのは難しい場合は、メトロノームを使いましょう。

 

メトロノームとは音楽演奏の際にテンポを図るために使用する道具です。

 

今は便利なスマートフォンアプリで、メトロノーム機能が簡単に手に入ります。

 

使い方は簡単です。

 

メトロノームを使いながら一定のリズムでゴルフボールを打つだけです。

 

最初は60ビートくらいのゆっくり目なテンポから始め、徐々にスピードアップしていきます。

 

最もナイスショットが出るテンポ、自分が打ちやすいと感じるテンポこそがあなたに合ったスイングのリズムです。

 

自分に合ったスイングリズムをメトロノームの数値で理解することが出来たら、あとはひたすらそのリズムを体にしみこませましょう。

 

ボールを打たずにスイングするだけでも効果はあるので、室内や駐車場などでもメトロノームを活用した練習は可能です。

 

 

ハミングショットで練習する

ハミングとは声を出すという意味で、ハミングショットとは声を出して行うゴルフスイングです。

 

「1・2・3」とか「チャー・シュー・メン」とか、ゴルフスイングには様々なハミングがあります。

 

これは、声を出しながらショットすることで、一定のリズムとテンポでショットすることが出来るからです。

 

また、ハミングショットは無駄な力が入りすぎているポイントを探すこともできます。

 

「あああああああ…」と一定の声量を出しながらゴルフショットを行ってみましょう。

 

声のボリュームが大きくなったら、力みが発生している証拠です。

 

反対に声が途切れるような時は力が抜けているということです。

 

無駄な力みな脱力がない一定のリズム・テンポが保てているか、ハミングショットで確認をしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

 

プリショットルーティンを決める

プリショットルーティンとは、ゴルフショットを打つ前に必ず行う決まった動作です。

 

プロゴルファーのスイングを見ればわかりますが、上級者ほどこのようなプリショットルーティンを明確に決め、一打一打必ず同じ動作を行います。

 

このプリショットルーティンを行うことで、一定のリズムとテンポを生み出します。

 

プリショットルーティンが決まっていない初心者ゴルファーは、自分にしっくりくるプリショットルーティンを探してみましょう。

 

一般的なプリショットルーティンの例です。

 

風のチェック

芝や落ち葉を手に取り、肩の高さから落とします。これは風向きをチェックする動作です。

 

大抵の場合、プリショットルーティンの最初の方に行う動作です。

 

目標方向の確認

これは誰でも必ず行うプリショットルーティンです。

 

大抵の人はボールの真後ろからグリーン方向を確認します。

 

ゴルフクラブを目標方向に真っすぐに差し出して確認する、または手を伸ばして確認するなどの動作を行う人もいます。

 

スパットを見つける

スパットとは、ボールと目標方向を結んだ線上にある目印になるものです。

 

落ち葉でも枝でも何でもよいので、打ちたい方向にスパットを見つけます。

 

スパットを基準にして(スパットと水平に)足を置く位置を決める人も多くいます。

 

素振り

素振りは1、2回がマナーです。

 

回数も大切ですが、自分がどの順番で素振りを行うのかプリショットルーティンで決めてしまいましょう。

 

ワッグルをする

ワッグルとはスイング前にクラブを動かす動作です。

 

小さな素振りのような動きや手首の脱力を確認する動きなど様々ですが、多くのプロゴルファーが何らかのワッグルを行います。

 

どのようなワッグルにするのか、また何回行うのかもしっかり決めましょう。

 

 

スポンサーリンク

お得な情報をメルマガにて配信中


現在、「知って得する」ゴルフ情報やゴルフ上達練習法などをメルマガにて無料配信中です。

 

色々な練習方法を組み合わせれば、毎日、自宅で効率的にゴルフのスコアアップが期待できます。

【無料プレゼント実施中】

メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。


  • ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER'S BODY METHOD」
  • あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問
登録後もお金は一切かかりません。

3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!

>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック



おすすめ記事



ショット別100切りの考え方

 
【ティーショット】              【アプローチ】  

 
【バンカー】                【パター】



関連ページ

ゴルフで100切りできない人が練習でしていることとは!?
100切りできない人が練習でしていること・・それは。「ヘタを固める」こと。「ヘタを固める」とは?100切りできない多くの人が一生懸命練習してヘタになっています!「ゴルフの考え方」練習編
ゴルファーの90%が犯す間違いとは?
100が切れないほとんどの人がしている間違いとは、アドレスで○○していることです。100を切れない人の「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフで100切りできない人が練習で取り入れるべきこと
ゴルフで100切りできない人は練習と本番の環境の違いを理解していない。本番でミスショットしないために、練習場で行うべきこととは?「ゴルフの考え方」練習編
【ゴルフ初心者必見!】アイアン練習の方法
初心者の練習の定番は7番アイアン??いえいえ、違いますよ!「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフ ハーフスイングは最高の練習法
ハーフスイングはゴルフスイングの基礎がつまっています!ハーフスイングの練習で100切りを実現しましょう「ゴルフの考え方」練習編
ハーフスイングの練習で注意すべき4つのポイント
ハーフスイングは最高の練習法です!その練習を効果的に行うための4つのポイントです!「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフ初心者の具体的な練習メニュー!
「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフ初心者の練習法(練習場編)
ゴルフ初心者が練習場で行う際に注意すべきこととは!!「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフ初心者がすべき練習法!
初心者はただ練習場で打ち込んでもなかなか上達しません。ゴルフ初心者が効率的に上達するための練習方法をお教えしましょう「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフの練習で初心者が知らないこと
ゴルフ練習場には罠がある!?100切りするために練習場の秘密を教えます。「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフ100切りできない人に共通する練習方法とは!?
ゴルフ100切りできない人はみんな同じ練習をしています。100切りできない人がおかす間違った練習方法とは!?「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフ練習場では何をするか
100切りできないゴルファーとシングルゴルファーでは練習場の使い方がそもそも違うのです!その「違い」をお教えします!「ゴルフの考え方」練習編
【ゴルフ初心者必見】シングルゴルファーの練習方法
100切りできない人の練習法とシングルゴルファーの練習法を比較してみました〜「ゴルフの考え方」練習編〜
スコアに直結する最も効果的な練習方法
ただ闇雲に打つより、実戦に近くて、スコアに直結する練習をしましょう!〜「ゴルフの考え方」練習編〜
【超初心者用】ゴルフのアイアンの打ち方3つの練習方法
初心者必見のアイアンの打ち方をお教えします。初心者でなくても参考になる練習法ですよ。「ゴルフの考え方」練習編
たったこれだけ!ゴルフのダウンスイングの3つコツについて
スイングの中でもなかなか意識しづらいダウンスイング!その中でも意識的にでき、ナイスショットの確立が上がるダウンスイングのコツをお教えします。〜「ゴルフの考え方」練習編〜
普段の生活でスキルアップ!ゴルフの上達法
「ゴルフの考え方」練習編
ゴルフの右手は添えるだけ?正しい右手の使い方
「ゴルフの考え方」練習編

新 着 記 事

おすすめ記事


 
トップ 目次〜お悩み別〜 プロフィール おすすめ練習器具 ゴルフ上達教材