ゴルフ!知っていて得するルール
初心者や100切りできない人って、
結構、
ゴルフのルール無視でやっている人多いと思います(・_・;)
ゴルフのルール!?
100切りすらできてないのに、
詳しいゴルフのルール覚える必要なんてないでしょ?
だって、
「空振り」すら見逃してもらってるんだから・・・・。
そういうあなたへ!!
競技ではないので、
それはそれで、いいと思います。
でも、ルール無視のゴルフでも
ゴルフのルール上、
”救済措置”
が受けられるのに、
無理して打って、
大たたきしている初心者の方がいます。
本当は、そんな状況の時は、
長年ゴルフをやっている人が
その”救済措置”のルールを
教えてあげればいいのですが、
実は、長年ゴルフをやっている人でも知らない、
またはちゃんと説明できないルールがあるのです。
スポンサーリンク
ゴルフ!知っていて得するルールの「アンプレヤブル」とは!?
ゴルフには
「アンプレヤブル」
というルールがあるのを知っていますか?
アンプレヤブルとは、
ショットが不可能なときにする宣言のことで、
プレーヤー自身の判断で行うことができ、
他のプレーヤーの同意は必要としません。
アンプレヤブル宣言後の処置は、
1打付加して、
次の3つの方法をどれかを選ぶことができるのです。
1 そのボールをプレーした位置にできるだけ近い地点に戻って打ち直す
2 ボールから2クラブの長さ以内でホールに近づかない地点にドロップ
3 ホールとそのボールを結んだライン上で、そのボールの後方延長線上(どれだけ下がってもOK)にドロップ
ゴルフ!知っていて得するルール「アンプレヤブル」で大たたきしない方法
ティーグラウンドでのアンプレヤブル
ティーショットをチョロして、
ティーグランドの近くの生け垣に打ち込んでしまった・・・、
100を切れない方は、
そんな経験はいくらでもあるでしょう(・・失礼(・_・;))
完全に生け垣に入ってしまったときは、
競技でなければ、
一緒にラウンドしてる人に
「そこら辺から打っていいよ」
って別のボールで打ち直したりすると思いますが、
生け垣近くで、打てそうなときは、
そのまま打たされる
(本当はそれが正しいルールなのですが)
こともあると思います。
そんな時は、
無理してそこから2打目を打つ必要はありません。
アンプレヤブルを宣言して、
1打のペナルティーを払い、
別のボールをティーアップして第3打目としてプレー
できます。
無理な位置から出すだけで、
ラフから3打目のショットをすることになったり、
また、
無理な位置からショットして
さらに悪い状況から
3打目を打つことになったりするより、
よっぽどティーアップして3打目を打つ方がいいですよね。
グリーン上でのアンプレヤブル
せっかくグリーンに乗ったのに、
グリーン上で思いのほか強めにパッティングしてしまい、
グリーンから出てバンカーに入ってしまった・・・、
100を切れない方は、
そんな経験はいくらでもあるでしょう(・・これまた失礼(・_・;))
そんな時は、
無理してバンカーショットを打つ必要はありません。
アンプレヤブルを宣言して、
1打のペナルティーを払い、
同じ場所からもう1度パッティング
することができます。
パターをサンドウェッジに持ち替えて、
急いでバンカーショットするより、
同じところから1打付加してパターする方が、
グーンとスコア縮まりますよね。
ルールを覚えておくと助かることも多いのですよ(^_^)/
====================
<本日の100切り達成者>
T.Yさんは自己流でゴルフを始めましたが、
色々な情報を見て、試しては失敗しを繰り返していました。
「わかったと思っても、上手くいったり、ダメになったり・・。」
そんなT.Yさんがある方法を試したところ、
ボールを芯で捕らえる確率もあがり、
きちんとボールの左側のターフがとれるようになったのです。
そして、今では、スイングにもう迷うことがなくなり、
100切りも達成できたそうです。
そのある方法とは?
↓
自分のスイングに迷いを感じなくなる方法
========================
スポンサーリンク
お得な情報をメルマガにて配信中
現在、「知って得する」ゴルフ情報やゴルフ上達練習法などをメルマガにて無料配信中です。
色々な練習方法を組み合わせれば、毎日、自宅で効率的にゴルフのスコアアップが期待できます。
【無料プレゼント実施中】
メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

- ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER'S BODY METHOD」
- あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問
3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!
>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック
おすすめ記事
ショット別100切りの考え方

【ティーショット】 【アプローチ】

【バンカー】 【パター】
関連ページ
- ゴルフでスコアをごまかす人は・・・
- スコアをごまかす人ってどう思います?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフコースデビューで初心者が気をつけたいマナー
- コースデビューする人必見!意外に知らない初心者が気を付けるべきマナー「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ 初心者が意外に知らないマナー
- ゴルフの初心者が知らないマナーって!?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- バンカーレーキの置き方
- バンカーレーキの置き方で後続のプレーヤーのスコアに大きな影響が!!バンカーレーキの置き方に警鐘!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ ピンフラッグその持ち方危険です!!
- 初心者のあなた!そのピンフラッグの持ち方ヤバいっす!!〜「ゴルフの考え方」ラウンド編〜
- ゴルフ初心者がやらなくてもいい3つのマナー
- ゴルフはマナーが大切です。特に初心者はマナーを守りましょう。でも、この3つは初心者はあまり気にしなくてもいいと思うのですが・・・。〜「ゴルフの考え方」ラウンド編〜
- 【警告】ゴルフ グリーンフォークの使い方を知らない世代へ
- ゴルフのマナーとして絶対覚えておきたいグリーンフォークの使い方を教えます「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 初めてのゴルフも安心!クラブハウス内のマナーとは?
- ゴルフのマナーの中でも、意外にできていない人が多いのが「クラブハウス内でのマナー!クラブハウスでやってはいけないマナー違反をお教えします。
- ゴルファー保険
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつ。それは、「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜

テニスとゴルフの共通点とは?
アイアンのヒッカケ防止法
ゴルフ初心者の道具選び!
日常生活でゴルフスキルアップ術
ゴルフと野球のスイングの違いって
プロとあなたの平均パット数の違い
今のスイングで100切りする方法
ゴルフ春夏の服装2017
ノーミス!バンカー越えアプローチ
わかっているけどできない動き!
ゴルフのダフリが解消する方法
フェアウェイウッドが苦手な人へ
そのワッグルがミスを招く!
素手で素振りをするとどうなるか?
本番前の素振りでミスショットになる
短尺ドライバーってどうなの?
ダウンスイングの3つのコツ
初心者クラブは初心者用でない!
ゴルフに最適!ゴムストレッチ
ラウンド中にできる3つの修正方法
腰痛防止の秘密兵器
アイアン練習3つのポイント
初心者にありがちなアドレス
グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
なぜ女子プロより飛ばないのか?
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材