ゴルフ 初心者が知らないマナーとは?
ゴルフをするうえでマナーは、絶対必要です。
ゴルフの初心者であっても、
マナーは絶対必要です。
初心者だから知らなかったでは
済まされないのが、ゴルフのマナー!
今回は、
ゴルファーとして最低限のマナーについてお話します。
スポンサーリンク
ゴルフ 初心者が知らないマナーとは?
プレーしている人がアドレスに入ったら音を立てない
基本中の基本です。
おしゃべりやクラブを出し入れしたり、
ティーペグをカチャカチャならしたりするのは、
もってのほかです。
影が伸びやすい時間帯は、
自分影がプレーヤーにかからないように注意しましょう!
スロープレーに気を付ける
必要以上に急ぐ必要はありませんが、
ちょっとしたことでスロープレーが防げます。
スロープレーにならないために、
初心者が特に気をつけるべきポイントをご紹介します。
ティーショットは、事前に、グローブをはめ、ティーとボールを用意し、打つクラブを決めておく
セカンドショット以降は、使うと思われるクラブを2・3本持ってボールのある場所に行く
グリーン周りのボールが行ったときは、ウェッジのほかにパターを持っていく
グリーンへ歩いたほうが早い場合は、カートにいちいち戻らずに歩いてグリーンへ
ホールアウト後にグリーン上でスコアカードに記入せずに、早歩きで移動する
スポンサーリンク
グリーン上でのマナーについて
グリーン上でのマナーについて
初心者が特に気をつけるべきポイントをご紹介します。
グリーン上は絶対に走らない
特に初心者は、パットが決まると興奮して、
思わず飛び跳ねたりしちゃう人がいます。
人のラインを踏まない
ボールマークを直す
グリーン上にボールが落ちたときにできる
芝生のくぼみのことを「ボールマーク」といいます。
ボールマークは必ず直しましょう。

出典:【http//www.honda.co.jp/】
バンカーのマナーについて
バンカーのマナーについて
初心者が特に気をつけるべきポイントをご紹介します。
バンカーへ入るときは、低いところから入る
バンカーの高いところから入ると、
土手が崩れることがあります。
バンカーショットのあとは、バンカーレーキでキレイにならしてから出る
これはもう基本ですね
そして最後に
上級者の方でもやってしまうマナー違反をお教えします!
それは、
ショットやパットをする人のライン上に立つことです。
パットなどはライン見たさに、
前後を問わず、
カップとボールを結ぶ線上に入り込んでいる人は
結構多いです。
ライン上に立つことがマナー違反なのは、パットだけでなく、ショットも同様です。
ショットの際も、
後方線上に立たれると
気が散ると嫌う人も多いので、
後方ライン上に立つことはやめましょう。
【こんな記事もよく見られてます】初心者がコースデビューで気を付けたいマナーとは?
ゴルフ場のマナー 半ズボンはOK?
サングラスのマナーってあるの?
=======================
<本日の100切り達成者>
「スイングが変!」
I.Nさんは、ゴルフ仲間からスイングが格好悪いと笑われ、
悩んでいました。
しかし、ある方法を試したところ、
劇的にスイングフォームが変わったのです。
そして、ヘッドの芯に当たるようになり
飛距離も出るようになったです。
そのある方法とは?
↓
綺麗なスイングを手に入れた画期的な方法はこちら
=======================
スポンサーリンク
お得な情報をメルマガにて配信中
現在、「知って得する」ゴルフ情報やゴルフ上達練習法などをメルマガにて無料配信中です。
色々な練習方法を組み合わせれば、毎日、自宅で効率的にゴルフのスコアアップが期待できます。
【無料プレゼント実施中】
メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

- ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER'S BODY METHOD」
- あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問
3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!
>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック
おすすめ記事
ショット別100切りの考え方

【ティーショット】 【アプローチ】

【バンカー】 【パター】
関連ページ
- ゴルフでスコアをごまかす人は・・・
- スコアをごまかす人ってどう思います?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフコースデビューで初心者が気をつけたいマナー
- コースデビューする人必見!意外に知らない初心者が気を付けるべきマナー「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ!知っていて得するルール
- 初心者でもルールを知っておくべき!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- バンカーレーキの置き方
- バンカーレーキの置き方で後続のプレーヤーのスコアに大きな影響が!!バンカーレーキの置き方に警鐘!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ ピンフラッグその持ち方危険です!!
- 初心者のあなた!そのピンフラッグの持ち方ヤバいっす!!〜「ゴルフの考え方」ラウンド編〜
- ゴルフ初心者がやらなくてもいい3つのマナー
- ゴルフはマナーが大切です。特に初心者はマナーを守りましょう。でも、この3つは初心者はあまり気にしなくてもいいと思うのですが・・・。〜「ゴルフの考え方」ラウンド編〜
- 【警告】ゴルフ グリーンフォークの使い方を知らない世代へ
- ゴルフのマナーとして絶対覚えておきたいグリーンフォークの使い方を教えます「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 初めてのゴルフも安心!クラブハウス内のマナーとは?
- ゴルフのマナーの中でも、意外にできていない人が多いのが「クラブハウス内でのマナー!クラブハウスでやってはいけないマナー違反をお教えします。
- ゴルファー保険
- 〜 10歳の息子が初ラウンドで”100切り”達成!! シングルゴルファーの夫が息子に教えたただひとつ。それは、「ゴルフの考え方」!! 今のスイングを変えずに100を切る考え方をあなたに教えます 〜

テニスとゴルフの共通点とは?
アイアンのヒッカケ防止法
ゴルフ初心者の道具選び!
日常生活でゴルフスキルアップ術
ゴルフと野球のスイングの違いって
プロとあなたの平均パット数の違い
今のスイングで100切りする方法
ゴルフ春夏の服装2017
ノーミス!バンカー越えアプローチ
わかっているけどできない動き!
ゴルフのダフリが解消する方法
フェアウェイウッドが苦手な人へ
そのワッグルがミスを招く!
素手で素振りをするとどうなるか?
本番前の素振りでミスショットになる
短尺ドライバーってどうなの?
ダウンスイングの3つのコツ
初心者クラブは初心者用でない!
ゴルフに最適!ゴムストレッチ
ラウンド中にできる3つの修正方法
腰痛防止の秘密兵器
アイアン練習3つのポイント
初心者にありがちなアドレス
グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
なぜ女子プロより飛ばないのか?
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材