ゴルフ スタートホールで絶対にやってはいけないこと

出典:http//www.orion-agc.co.jp
スタートホールでのティーショットは、
ゴルフ上級者でも緊張するものです。
ただ、ゴルフ上級者は
スタートホールのティーショットを
1/18と考えることができるのに対して、
100切りできないゴルファーは、
特別な意味を持ちます。
その日最初に打つティーショットによって
その日のゴルフがある程度占えるから・・。
スタートホールのティーショットは、
シングルゴルファーでも、
慎重に打っていき、パーで上がればよしとする。
ところが、アマチュアゴルファーの多くは、
このスタートホールのティーショットを
「今日こそ上手く打ってやろう」と思っている。
とくに、コンペの最初の組ともなると、
後続のプレーヤーが見守っているせいか、
「いいところを見せてやろう」と
言わんばかりの人が多いのです。
また、それとは逆に、
緊張して身体がカチンカチンになっている人も
とても多いのです。
とにかくスタートホールのティーショットで
上手く打てるかどうかは不安なのは、上級者も同じです。
では、どうすれば、
スタートホールのティーショットを上手く打てるのでしょうか?
スタートホールでやるべきこと&やってはいけないこと
ゴルフのレッスン書には、
短く持って打て
7分の力で打て
などのアドバイスが載っています。
でも、
それが簡単にできるのなら、
とっくに、100切りなんてできているでしょう。
緊張のピークでは、
どうしても早打ちになってしまうものです。
クラブを短く持てば、持つほど、
ヘッドが軽くなって、かえって早打ちの原因となってしまいます。
7分の力で打つということには、
アマチュアゴルファーにとっては、とても難しいこと
かえって、ミスショットの原因になります。
では、どうするのでしょうか?
大切にするのも大事ですが、
もっと確実な方法があります。
それは・・・、
スプーンを使うこと
スプーンにも自信がないときは、
アイアンでもいいのです!
とにかくクラブの番手を下げることは、
あらゆる方法の中で一番確実な安全策です。
その日のスコアが100回だとすれば、
スタートホールの第1打は、1/100にしかすぎないのです。
なぜその1打だけ見栄を張るのでしょうか??
なぜ、「当たるかどうかわからない」って言いながら、
不安な気持ちで、
ナイスショットが出る確率の低いクラブを使うのでしょうか??
そんなことをする必要がないことに気付きましょう。
スタートホールでやってはいけないことは、
人目を気にして、
自分の技量以上のことを、
やらないこと!
それだけで、スコアは大きく変わるのです
========================
<本日の飛距離アップ成功者>
峰さん(48歳)は、身長が163cmしかなく、
ドライバーの飛距離が220ヤードしか飛ばないと悩んでいました。
そんな峰さんがある方法を実践したところ、
ドライバーで安定して240ヤード飛ばせるようになりました。
そのある方法とは?
↓
道具に頼らず、スイングを改造しなくても飛距離アップを図る方法はこちら
========================
スポンサーリンク
お得な情報をメルマガにて配信中
現在、「知って得する」ゴルフ情報やゴルフ上達練習法などをメルマガにて無料配信中です。
色々な練習方法を組み合わせれば、毎日、自宅で効率的にゴルフのスコアアップが期待できます。
【無料プレゼント実施中】
メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

- ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER'S BODY METHOD」
- あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問
3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!
>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック
おすすめ記事
ショット別100切りの考え方

【ティーショット】 【アプローチ】

【バンカー】 【パター】
関連ページ
- ゴルフ 100切りしたけりゃドライバーは使うな!!
- 100切りするのにドライバーは不要です。ドライバーの練習する暇があったら・・・「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ ティーショットのルール
- 知らなきゃ損!?ルールを知れば、ティーショットは成功!?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 100切りできない人が知らないティーグランドの”わな”とは?
- 100切りできない人はティーグランドの罠(わな)に引っかかっている!!100切りのための「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 朝一のティーショットが緊張する理由
- 朝一のティーショットは緊張するもの。それはプロゴルファーも同じ?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 朝一のティーショットを成功させる方法
- 緊張、不安の朝一ティーショットを成功させる方法とは?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- 100切りできない人が朝一のティーショットでミスする理由とは?
- 100切りできない人が必ずミスするティーショットを失敗しない方法がある!?100切りのための「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ 理想的なティーアップの高さとは?
- あなたはティーアップの高さに、あなたなりの”こだわり”を持っていますか?あなたにとって理想的なティーアップの高さとは?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフティーの選び方
- ゴルフティーの選び方でゴルフのスコアが変わるかも!?「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ ティーショットを安定させる方法
- ティーショットがうまくいけばスコアはまとまる!そんなあなたのために安定したティーショットを打つ方法をお教えします!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフ ドライバーの飛距離アップを図るには
- ドライバーの飛距離アップを図るためには、○○を減らして、○○を上げること!○○って??「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ティーショットがOB!その後にやるべきこと
- ティーショットがOB!その後やるべきことをやらないともう一度OBを打つ可能性が高くなります!!「ゴルフの考え方」ラウンド編
- ゴルフのドライバーが“絶対“安定する方法
- なかなドライバーが安定しない。そんなあなたにとっておきのゴルフのドライバーが安定する方法をお教えします。“絶対確実”に安定する方法なので、ぜひおススメです。
- 超簡単!ドライバーのチーピンを防止する方法
- ドライバーのチーピンを防止するには、その逆玉であるプッシュスライスが出る原因を知ることで、簡単にチーピンを防止することができるのです。

テニスとゴルフの共通点とは?
アイアンのヒッカケ防止法
ゴルフ初心者の道具選び!
日常生活でゴルフスキルアップ術
ゴルフと野球のスイングの違いって
プロとあなたの平均パット数の違い
今のスイングで100切りする方法
ゴルフ春夏の服装2017
ノーミス!バンカー越えアプローチ
わかっているけどできない動き!
ゴルフのダフリが解消する方法
フェアウェイウッドが苦手な人へ
そのワッグルがミスを招く!
素手で素振りをするとどうなるか?
本番前の素振りでミスショットになる
短尺ドライバーってどうなの?
ダウンスイングの3つのコツ
初心者クラブは初心者用でない!
ゴルフに最適!ゴムストレッチ
ラウンド中にできる3つの修正方法
腰痛防止の秘密兵器
アイアン練習3つのポイント
初心者にありがちなアドレス
グリップの軌道ってどうなってるの?
「左脇をしめろ」の落とし穴
インパクトでフェースが開く原因
ラウンド後に考えることって?
インパクトの目線はどこ?
小柄な身体でも飛ばす方法
インパクトの伸び上がりはOK?
インパクトのとき、右腕って・・?
インパクトのイメージの仕方
ウッドが当たらない人の特徴!?
インサイドアウトのダフリ矯正
効果抜群!スコアに直結する練習
初心者必見!シングルの練習法
プロゴルファー愛用アクセサリー
そもそも練習場の使い方が違う人
カッコいい!秋冬ファッション2016
超華麗!プレショットルーティン
100切りに絶対必要なこと!
100切りできない原因とは!?
絶対100切りできる練習法!
サングラスの色でスコアが変わる?
100切りの練習で絶対に必要なこと
アプローチが苦手な人の3つの特徴
体幹トレーニングで飛距離UP
朝一のティーショットで成功する方法
驚くほど簡単!シャンクを直す方法
簡単に集中力を高める方法
なぜ女子プロより飛ばないのか?
アプローチを成功させるには・・・
パターがよく入る人の特徴とは?
【厳選】ゴルフ最短で上達する教材