※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゴルフ練習場経営者が教える!知らないと損するゴルフ練習場の賢い使い方

ゴルフ練習を賢く使うだけでゴルフの練習の効果がアップするってい知っていますヵ?

ゴルフ練習場の経営者が教える「知らないと損するゴルフ練習場の賢い使い方」をご紹介します。

 

パッと読むための目次

ゴルフ練習場ではどこの打席を使う?

「打ちっ放し」と呼ばれるゴルフ練習場には、いろいろなシチュエーションの打席があります。そのシチュエーションごとに、長所と短所を考えてみましょう。

 

1階打席と2階打席はどちらがいいの?

まずは1階と2階です。アプローチ練習や飛距離確認を重視した練習をしたいのであれば、必ず1階を選択しましょう。

2階からは落下による飛距離がかさむので、正確な飛距離が測れません。

ただし、スイングづくりを行うために、ショットの練習を重点的に行うのであれば、2階打席を選んでください。その理由は2つあります。

 

 (1)右肩下がりのアドレスになる

ゴルフ練習場というのは、ボールを回収するうえでの作業効率を図るため、若干上り坂になっている練習場が少なくありません。
そのため、知らず知らずのうちに、ボールを上げようとして、無意識のうちに右肩が下がるアドレスになってしまうのです。

 

(2)練習場のボールと本番のボールは異なる

練習場のボールはワンピースボールと呼ばれ、本番用のボールとは違います。
飛距離も落ちますし、弾道も低くなりがちです。

この違いを分かっていても、いざ打ち始めると、普段より飛距離が出なかったり、弾道が低いことに、無意識に反応し始めます。

そのうち、知らず知らずのうちに、ボールを上げようとして、やはり右肩が下がったアドレスになったり、むやにみ飛ばそうとして力み、スイングを崩す原因となります。

 

スライサーは左右どちらの打席を選ぶべきか?

次に、真ん中の打席と左右の端の打席ではどうでしょうか。

スライス矯正には、右に飛ぶとすぐにネットにぶつかるので、右端の打席がいいといわれます。
でも、もしあなたがスライサーなら、右端の打席はおすすめできません。

曲がりの大きいスライサーは、なるべく右端の打席は避けるべきです。
ネットがすぐ近くに迫っているため、本能的にボールを左に引っ張り込んでしまうような打ち方になって、左腰が引けて、アウトサイドインのカット打ちになってしまうからです。
~藤田 寛之~

さらに、スライサーが、ボールがネットに当たらないように打っていくためには、スタンスも肩のラインもすべて、左に向かなければなりません。

練習マットの方向に逆らって、正しくラインどりをすることは、ゴルフ初心者には相当難しいことです。

スタンスだけ左に向いているだけでは、単なるオープンスタンスであり、余計スライスの曲りがひどくなるだけです。

なので、あなたがスライサーなら、右打席を選ぶことは避け、なるべく左寄りの打席を選びましょう。

 

逆に、あなたがフッカーなら、なるべく右寄りの打席がおススメということになります。
当然ですが、真ん中の打席は、球筋がよく分かるので、持ち球がなんであれ、オススメです。

フェードやドローなどの曲げる球筋のボールを練習する場合は、真ん中に近い打席を利用しないと、球筋が分かりにくいでしょう。

ゴルフ初心者は、2階打席の「一番端っこ」が安心できるでしょう。

同伴者から教えてもらうなど声を多く出すことや、左右にボールが散ってしまうことなどが考えられるためです。

2階の端の方は比較的しているので、多少声を出していても迷惑にならないです。なおかつ2階はボール代が安いことが多いです。

初心者にオススメのゴルフ練習場ポジションです。

 

絶対に選んではいけない打席

ゴルフ練習ではフロントで打席を選ぶことができますが、実際に打席に行ってみると、マットが盛り上がっていて、波立っているような打席では、いいショットが出るはずもありません。

こういった打席になってしまった場合は、ティーアップでの練習を徹底的にやりましょう。

早朝や夜間の時間帯など自分で見ながら打席を選べるときは、マットが平らな打席、足場とマットの高さが同じ打席を選ぶことが効果的な練習を行ううえで、絶対に必要なことです。

%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e7%b7%b4%e7%bf%92%e5%a0%b4%e7%b7%b4%e7%bf%92%e6%96%b9%e6%b3%95

 

ゴルフ練習場の距離表示は短く表示される!?

昔からゴルフ練習場ではコストの関係もあり、耐久性の高いワンピースボールを使うのが常識とされてきました。

ワンピースボールとは、合成ゴムなどの単一の素材でできた一重構造のものです。

ラウンドで使用するボールと比べて安くて丈夫なため、一般的にゴルフ練習場で使用されています。

しかしながらその飛距離は、100ヤード前後までは変わりませんが、それ以上になると7~8%程落ちると言われています。

ゴルフコースでは200ヤード飛ばす人が、ワンピースボールだと190ヤードも飛ばないということになります。

そういった訳で、ワンピースボールを使用している練習場では100ヤード以上の距離表示については、やや少なめの表示になっている場合がほとんどです。

どの程度、短くなっているかはボールの性能にもよるため一概には言えませんが、およそ10%~20%程度です。

また、100ヤード以内の飛距離は余り変わりませんので、アプローチの練習は問題がありません。

 

ゴルフ練習場とゴルフコースの違いは?

「ゴルフ練習場でできるのに、コースではできないのはなぜか?」ゴルファーによくある話です。

その理由はゴルフ練習場とゴルフコースには大きな違いがあるからです。

この違いを理解したうえで、なるべくコースを同じ状況で練習することがスコアアップにつながる効果的な練習となります。

それでは、ゴルフ練習場とゴルフコースの違いを順番に検証してみましょう。

マットと芝の違い

練習場はマット、コースは芝です。

マットはクラブがすべってくれるので、多少手前からクラブが入ってもミートしてくれますが、芝ではそうはいきません。

障害物の有無

コースには、池・バンカー・OBなどの障害物が多々あります。

「池に入れたくない」「OBしたくない」そんなメンタル面でのプレッシャーがかかると、本来のスイングができなくなります。

傾斜地

練習場のマットは平らですが、コースの芝には大なり小なり傾斜があります。

少しの傾斜でも通常のスイングではなく、傾斜地を攻略する打ち方をしなくてはなりません。常に傾斜を意識してスイングしましょう。

方向性

練習場ではマットや打席など、方向性を示してくれるものがありますが、コースでは方向性を示すものが何もありません。

ティーグランドのティーマーカーですら、OBの方向を向いていることもよくあるのです。

ヘッドアップ

コースでは打ったボールの行方が気になりますよね。

普段よりヘッドアップしてしまうことが多々あります。「まっすぐ飛んだか」「距離は出たか」「バンカーに入っていないか」「池は越えたか」結果を気にしすぎて普段よりも体が早く起き上がったり、顔が上がったりしてしまいます。

結果を確認するのは同伴プレイヤーにお任せ!くらいの気持ちで、ヘッドアップしないようにしましょう。

力み

コースでは緊張も加わり、力みが発生しがちです。

少しでも飛ばそうと力んでしまうと、スイングが変わってしまいます。常にリラックスしてスイングすることが大切です。

練習場では常に同じ位置から打っている

ミスをしても、同じ打席で同じクラブ、同じ狙いで打ち直すのが練習場でのあるあるです。

同じ打席で同じクラブ、そのうちにだんだんと打てるようになります。

しかし、ゴルフコースでそんな状況はありません。

毎ショット違う場所から打ちます。芝も傾斜も景色もショットごとに変わります。

感覚が変わるため、本来のスイングができなくなりやすいです。

 

コースでは一打一打クラブが変わる

練習場で練習するとき、同じクラブで何球も打ちます。徐々に良くなります。

コースでは同じクラブを連続して使うことはあまりありません。

ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン、パターと一打一打クラブが変わります。クラブが違えば、クラブの長さや重さが変わり、構え方も変わります。

 

ゴルフ練習場には無料でできる練習スペースがあることも

ゴルフ練習場によっては、無料でパターやバンカー練習場を使用できる場合があります。せっかくの無料ですから、存分に練習させていただきましょう。

 

ゴルフに関する「知って得する情報」などをメルマガ配信中

メルマガ内容

ゴルフは知っているだけで、スコアアップやゴルフ上達につながる情報がたくさんあります。

そんなゴルフに関する「知って得する情報」や「ゴルフ上達方法」をメルマガで無料配信中です。

無料プレゼント実施中

メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

  • ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER’S BODY METHOD」
  • あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問

>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック

 

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)