※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

パターは打点位置で大きく変わる!正確なインパクトを身につけるための3つの方法

正しいセットアップができても、安定したストロークができても、パターの打点がずれていたのでは、やはりパッティングの上達は望めません。

パターヘッドの左右だけなく、上下にもズレる打点について、どうすれば正しい打点の位置でボールをとらえることができるのでしょうか?

パターヘッドのスイートスポットで、しっかりとインパクトするために、「打点の位置がズレる原因と芯に当てるためのポイント」や「正確なインパクトを身につけるドリル」などをご紹介します。

 

パッと読むための目次

パターの打点と転がりについて

パター上手さは、「情報の蓄積量の多さ」に比例するとも言われます。

前のホールでこのくらいの傾斜でこのくらい転がったから、今回はこのくらいの力加減で打ってみようというふうにして、ラウンドが進むごとに、情報が増えるごとに、パターのタッチが合ってくる。

なので、ラウンドがすすむにつれ、パターが入るようになってくるのが上手なゴルファーということです。

でも、それができるのは、「常に打点の位置が一定していて、芯で打つことができる人だけ」です。

例えば、打点が一定でない人は、たまたま芯を外して寄ったとしても、次のホールでは、その感覚を活かすことができません。

そういう意味で、打点を常に一定にすること、芯を常に外さない打ち方が必要となってきます。

 

ラウンド前の練習グリーンで、2つのボールを同じ目標に向かって、パッティングしてみてください。

同じストロークで、同じ場所に打とうとしているのに、2つのボールの止まる場所が1mも離れているようでは、打点が安定していない証拠です。

 

打点の位置がズレる原因と芯に当てるためのポイントとは?

パターで打点がズレる、つまり、芯を外す原因は、2つあります。

1つ目は、「下半身のふらつき」です。

足がふらついて、グラグラすることで打点がばらついてしまいます。

なので、パターに関しては、土台である下半身は、どっしりと構えることが理想ではないかと思います。

安定するスタンス幅は、人それぞれですが、松山英樹プロのように、スタンス幅を広げて構えるのも、安定した土台を作るうえでは、効果的でしょう。

 

二つ目は、「顔(目線)の動き」です。

これは、ショートパットの時に起こりやすいミスですが、どうしても目線がカップに向いてしまう、いわゆるヘッドアップ(ルックアップ)のミスですね。

目線をボールから切って、カップを見てしまうことで打点がズレてしまいます。

特にショートパットは目線を切らずに、ボールを打った後も、ボールのあった位置を見続ける意識で打つと、身体がブレずに、打点が安定し、しっかりと芯で打つことができるようになります。

そして、三つ目の原因が、「ストローク」です。

多くのゴルファーは、このストロークが、打点がズレる最大の原因ではないでしょうか?

 

ストロークによって打点が変わる!

パターは、順回転をかけ転がりやすいボールを打つことが理想的です。

ただ、パターで打ち出したボール、が最初から、順回転するということはありません。

パッティングした直後のボールは、一定距離、「スリップ」しているのです。

スリップとは、ボールが順回転も逆回転もせずに、そのまま移動することです。

インパクト後に、わずかながら、ボールがジャンプすることもあります。

実は、「パターが上手いといわれているプロゴルファーほど、このスリップの距離が短く、パターを苦手としているプロゴルファーほど、このスリップの距離が長い」というデータもあるくらいです。

つまり、パターの上手さは、ボールが順回転になるまでの距離が短いかどうかということになります。

ボールを順回転にさせるためには、レベルからややアッパーブローで打つことが必須であると多くのレッスン書には書かれています。

そして、レベルからアッパーブローで打つと打点の位置は、ヘッドの真ん中よりやや下になります。

なので、パターのフェースに残る球の跡が真ん中からやや下にあれば、レッスン書上では、正しい軌道でストロークできていると言えるでしょう。

 

一方、フェースの真ん中より上に球の跡がある場合は、パターをダウンブローで打っている可能性が高いと言えます。

グリーン上のボールは、わずかながら、ボールの重さで地面に沈んでいます。

そのボールに向かって、パターヘッドを上から打ち込むと、いったん、ボールは地面に向かい、その反動で跳ねるように転がりだすことになります。
(実際にはねているのが目で確認できるわけではありません。高速カメラで確認できるレベルなので、ほとんどのゴルファーは、この最悪の跳ね方に気づきません。)

この跳ね方は、正しいスリップではなく、方向性も距離感も大きく狂わせます。

 

多くのレッスンでは、転がりのいいボールを打つためには、順回転が基本であり、そのためには、ストロークは、レベルかアッパー気味にボールをとらえることが重要とされています。

そして、フェースの真ん中より下にボールの跡がつくようなインパクトを目指すことが理想的であり、フェース上部にボール跡がつくようなダウンブローでのインパクトはNGとされているようです。

確かに、パターヘッドを上から入れ、ボールを上から潰すような打ち方によって、打点の位置がパターヘッドの上部になるのは、NGでしょう。
(※実際潰すように打っているつもりはなくても、高速カメラで確認できるレベルです)

ただし、大切なことは、ヘッドの入れ方だけでなく、いかに「ボールの赤道」を打てるかです。

地面から2cm程度上にあるボールの赤道を、パターヘッドの上部でヒットするような打ち方であれば、問題はないことになります。

ゴルファーによってパッティングスタイルは違いますので、ボールの赤道をヒットしやすいパターも変わってくるということです。

つまり、順回転の転がりのいいボールを打つためには、「あなたの打点の位置(インパクトエリア)と、フェース面の重心の位置(スイートスポット)の高さが合ったパターヘッドを選ぶこと」が大切となってきます。

 

打点の位置が違う2つのパター

打点を安定させ、正しい順回転をさせるためには、あなたのパッティングスタイルによって、重心の位置(スイートスポット)が違うパターを選ぶのもひとつの方法ですね。

パターのヘッド形状によって、重心の高さは違ってきます。

基本的には、打点の位置が高い人は重心(スイートスポット)が高いピン型のパター、打点の位置が低い人は重視(スイートスポット)が低いマレット型、ネオマレット型のパターが合っていると言えます。

あなたの打点がどの位置か、いまいちわからない場合は、後で説明する練習器具「ショットマーク」を使うとすぐにわかります。

 

打点の位置が高い人におすすめのパター

打点の位置が高い人は、ハンドファースト気味に構えて、どちらかというとヘッドを上から入れるタイプです。

そのようなタイプには、ホーゼルありの標準重心のピン型パターが合っているかと思います。

ホーゼルとは

ホーゼルとは、クラブのヘッドの部分とシャフトを接合するパーツのことをいいます。ホーゼルの有無によって、次のような特徴があります。

ホーゼルがある = 重心位置が高くなる
ホーゼルがない = 重心位置が低くなる

 

打点の位置が低い人におすすめのパター

打点の位置が低い人は、ストロークを重要視し、ヘッドを振り子のようにレベルからややアッパーに動かしていくようなストロークをする人が多いでしょう。

このようなタイプの人には、ホーゼルなしで低重心のマレット型やネオマレット型のパターが合っているかと思います。

ホーゼルがないとその分の重さがなくなりますので、低重心になります。

 

正確なインパクトを身につけるためのドリル

サンドウェッジでパッティングをするドリル

パターの代わりにサンドウェッジを使ってパッティングをします。

サンドウェッジのリーディングエッジで、ボールの赤道部分にヒットするようにストロークをする練習です。

アドレス、ストロークはパッティング時と同じように、ただパターではなくウェッジを持つだけです。

これが、意外と難しいのです。

しっかりとしたストロークができないと、ウェッジのフェース面にボールが当たり、ボールが跳ねてしまいます。

打点を一定に、しっかりとパターの芯でインパクトをするために有効なドリルです。

 

ボールの前に障害物を置くドリル

このドリルは、パターの練習をする際に、ボールの手前に障害物をおいて、その障害物にパターヘッドが触れないようにストロークすることで、ボールの赤道が打てるようになる練習です。

ヘッドが最下点からやや上がったところでインパクトしなければ、ボール手前の障害物にパターヘッドが当たってしまいます。

ストローク軌道がレベルかアッパーブローで、打点位置は中心より低め、ホーゼルがあるパターを使っているあなたには、有効な練習法です。

外での練習なら、ボールの手前にティーをさすと良い障害物になります。

室内でパターマットなどを使って練習する時は、ボールの手前にコインなどを重ねて置くと良いのではないかと思います。

 

 

打点を安定させるための練習器具

打点の位置を安定させることは、パターが上達する上で絶対に必要なことです。

打点を安定させ、常に芯で打つということは、技術ですので、練習をすれば、誰でも身につけることができます。

そこで、打点を安定させるための、効果的な練習器具をご紹介します。

 

スイートスポット360

スイートスポット360の使い方は非常にシンプルです。

スイートスポット360はスイートスポットだけ穴が開いているシールです。

  1. スイートスポット360をパターのフェース(スイートスポットが真ん中にくるよう)に貼る
  2. スイートスポット360に当たらないようにパターを打つ
  3. インパクト時の音や感触で正確なインパクトが出来ているか確認できる

これだけですね。

スイートスポット360を貼ってパターをした時に打点が上下、左右にずれるとスイートスポット360に当たって、ボフッという鈍い音がします。

しっかりと、芯に当てることが出来ると、コンッという気持ちが良い音がするのでその音で正確なインパクトができているか確認できるというわけです。

 

 

ショットマーク パター用

これも、昔からよくある練習器具です。

ドライバー用や、アイアン用を使っている人は良く見かけますが、しっかりパター用も販売されています。

パターのフェースに貼って、ボールが当たったところが青色になるショット診断用シールですね。

打点にバラつきがあると自覚している人、自覚していない人もこのシールを貼ってパッティングをすることで実際にフェースのどの部分でボールをヒットしているのかがすぐにわかります。

自分の打点を確認するという意味で使ってみてもいいですね。

自分では、しっかりと芯で打っているつもりでも、確認してみたら大きく芯からずれていた・・

なんてこともあるかもしれませんしね。

お値段も安いので一度試してみると良いでしょう。

 

ゴルフ上達練習方法をメルマガにて配信中

以上「正確なインパクトを身につける3つの方法」でした。

パターの練習法以外にも、「知って得する」ゴルフ練習方法などをメルマガで無料配信しています。

色々な練習方法を組み合わせれば、毎日、自宅で効率的にミート率向上が期待できます。

【無料プレゼント実施中】

メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

  • ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER’S BODY METHOD」
  • あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問

登録後もお金は一切かかりません。3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!

>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック

 

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)