「パターのグリップは太いほうがいいの?」
このような疑問を持っている人はいませんか?
パターのグリップはいろいろあります。
特に太さに関しては、細いグリップから太いグリップまで様々な太さのものがあり、どのようなグリップにすれば良いのかは悩みどころです。
また、パターのグリップに関しては、形状や素材にも種類がありますし、グリップを調整することで、ストロークのしやすさなどかなり変わってきます。
あなたに合ったグリップを選ぶことで
- 距離感が合うようになる
- 狙いたい方向へしっかりと打てるようになる
など多くのメリットがあります。
ということで今回はパターのグリップの太さやそのメリットなど、パターグリップの特徴について解説したいと思います。
スポンサーリンク
パッと読むための目次
パターグリップの特徴
太いグリップ&細いグリップのメリット
グリップの太さですが、細いグリップにするか太いグリップにするかで迷うところです。それぞれのグリップにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
細いグリップのメリットは
- しっかりと握ることができるので感性を活かすことができる
- フィーリングで打つことができるのでピン型のパターと相性が良い
という点が挙げられます。
一方、太いグリップのメリットは、
- 手に力が入りにくいので無駄な手の動きを抑えることができる
- 「真っすぐ引いて真っすぐ打つ」マレット型やネオマレット型のパターと相性が良い
という点になります。
パターグリップの形状
パターグリップの形状は、次の2つです。
- テーパー形状
- ノーテーパー形状
テーパー形状とは、標準的な形状でヘッド方向へ向けて少しずつ細くなっている形のグリップです。
ノーテーパー形状は、グリップの太さが変わらない形状です。
ノーテーパー形状グリップの代表的なメーカーは、多くのプロゴルファーも使用している「スーパーストローク」です。
スーパーストローク社が開発したグリップがノーテーパーです。
ノーテーパー形状のグリップは、手に余計な力が入らず、肩のストロークでパッティングすることができるというメリットがあります。
ノンテーパーグリップは、手首の余分な動きを抑えることができるので、進行方向に押しだす距離感や方向性が出しやすくなる分、テーパーグリップに慣れている人は、逆にヘッドの動きを抑制しすぎてしまうので注意が必要です。
パターグリップの素材
グリップの素材にも注目です。
グリップの素材には、主に次の3つに大別されます。
- ラバーグリップ
- コードグリップ
- レザーグリップ
パターグリップは、ラバーグリップがスタンダードです。
ゴム素材は滑りにくく、握りやすいというメリットがあります。
コードグリップは、ラバーグリップに糸が練りこまれている素材です。
ラバーグリップよりもさらに滑りにくいので雨の日などでもしっかりと握ることができます。
レザーグリップは、柔らかい素材のグリップです。
ラバーグリップやコードグリップよりも滑りやすいというデメリットがあるので、手汗をかきやすい人や雨の日にはオススメできません。
なお、パターに関してはそれほど滑りやすさを考慮しなくても良いのかと思いますが、この辺りは個人の考え方によると思います。
それよりもフィット感がある素材を選んだ方が、フィーリングを出しやすいのではないでしょうか。
グリップの重さにも注目
パターグリップは、その重さにも注目する必要があります。
基本的には、重いグリップはヘッドが軽く感じるのでコントロールが上手くできるというメリットがあり、軽いグリップはヘッドの重さを感じることができるのでストロークしやすいというメリットがあります。
オートマチックに打ちたい方には、軽いグリップがオススメです。
スポンサーリンク
症状別パターグリップの選び方
以上のパターグリップの特徴を踏まえて、パッティングの症状別のパターグリップの選び方をまとめてみましたので、参考にしてください。
パットをショートしがちのゴルファー
- 軽いグリップ
- テーパーのあるグリップ
- 細いグリップ
パットをオーバーしがちのゴルファー
- 重いグリップ
- ノンテーパーのグリップ
- 太いグリップ
方向性が安定しないゴルファー
- ノンテーパーのグリップ
- 太いグリップ
>>パターグリップだけじゃない!!パターヘッド形状でもこんなに変わる!?「意外と多いゴルフのパターの種類!あなたに合ったパターを選ぶ5つのポイント」はこちらから
スポンサーリンク
まとめ
以上、パターグリップの特徴と選び方をご紹介いたしました。
グリップを自分のパッティングスタイルに合ったものにすることでパッティングのストロークが変わってきます。
グリップは、
- グリップの太さ(太いグリップにするか細いグリップにするか)
- グリップの形状(テーパーかノーテーパーか)
- グリップの素材(ラバーグリップ、コードグリップ、レザーグリップ)
- グリップの重さ(重いものか軽いものか)
このような点を考慮して自分に合ったグリップを探しましょう。
ぜひ、参考にしてみて下さい!
コメントを残す