つま先上がりのショットって、難しいですよね。
特に、スライサーは、「つま先上がり」からのショットの機会が多くなります。
なぜなら、ゴルフコースの右サイドは、つま先上がりになっていることが多いからです。
つまり、ティーショットが右方向に飛んでしまった場合、右側の傾斜に止まることが多く、つま先上がりのショットが残る確率が多くなるのです。
つま先上がりの傾斜の度合いが厳しければ、空振りすることも…。
ゴルフ初心者にも容赦ない「つま先上がりのライ」攻略法をとてもわかりやすく説明する「いい動画」を見つけました。
「雑巾王子」こと武市悦宏プロによる「つま先上がりのショットの打ち方」のレッスン動画です。
今まで誰も教えてくれなかった目から鱗のレッスンですよ。
スポンサーリンク
パッと読むための目次
つま先上がりのショットの原理を理解しよう
まずは、つま先上がりの原理からご説明していきます。
なぜつま先上がりのショットは左に飛ぶのか?大きくは次の4つの理由が考えられます。
- 短いクラブほど、インパクトでクラブフェースが左に向きやすい
- フラットな軌道(横振り)になる
- サイドスピンがかかりやすくなる
- ラフが深めの場合は、インパクト時にフェースがかぶりやすい
フェースが左を向く
つま先上がりでアドレスすると、クラブフェースが左を向きます。
出典:CURUCURU
これは、クラブの構造上、やむを得ない事ですので、左を向く(=ボールが左に飛びやすい)ということを覚えておきましょう。
サイドスピンがかかる
フェアウェイのフラットなライから打ったボールは、いわゆる「バックスピン」がかかります。
ボールの進む方向と逆の方向にボールは回転します。
しかしつま先上がりのライでは、傾斜なりに打つとスウィングは横振りになるため、結果としてボールには横回転(サイドスピン)がかかるのです。
当たり前の話ですよね。
でも、これをしっかり意識することが大切です。
スポンサーリンク
武市悦宏プロの教えるつま先上がり攻略法
こちらの動画は以下のゴルファーには、是非とも見ていただきたいです。
- つま先上がりを打つことが多いスライサー
- つま先上がりのショットに不安があるゴルファー
- つま先上がりでミスショットが多いゴルファー
武市プロの教えは至ってシンプル
「両足のかかとを上げたまま打つ」ということだけです。
両足のかかとを上げたまま打つメリットとは
- スウィング軸が安定する
- スウィング軌道が自然なアップライト軌道になる
- フックの曲がり幅が減るのでピンを一直線に狙える
- 身体が右に曲がることもなくなり、ダフることも少なくなる
両足のかかとを上げてスウィングするとスウェーしなくなるのでスウィング軸は安定します。
両足かかとを上げた状態ではスウェーしようと思っても、体の構造上、絶対にスウェーできません。
みなさんは、ラウンドの後半など、疲れてきた時にショットが安定しなくことありませんか?
その原因の一つはスウェーです。
足の疲れにより右足の踏ん張りがきかなくなってきた時にスウェーが起こってショットが安定しなくなるのです。
つま先上がりの場合もこれと同じで、不安定な足場からのショットになるため、スウェーが起こってしまうのです。
両足かかとを上げて、絶対にスウェーできない体制をつくってスウィングすることはとても効果的です。
その他、つま先上がりで注意することとして一般的に言われているのは
- 大振りしないコンパクトスウィング
- 1番手大きなクラブを持ってグリップは短めに
- 少しは目標を右に、スタンスもやや右向き
このようなことも併せて注意すれば、もうつま先上がりは克服したのも同然です。
あとは実践で経験を積むのみです。
スポンサーリンク
この動画レッスンを実際に試してみた
この動画は、「両足のかかとを上げたまま打つ」というシンプルな教え。
たったそれだけで本当に効果があるものか?
実際にコースで試してみました。
傾斜でかかとを上げて本当にスウィングができるのか?
半信半疑でしたが、まずは弱めの傾斜で試してみると、意外と問題なくスウィングできます。
多少不安定なためコンパクトスウィングになり、大振りしなくなります。
そしてアップライトになった分、サイドスピンもあまりかからなくなったのがわかります。
大振りしないのでミート率も上がったようでしっかりした球がでます。
試してみると思っていたよりも効果のある方法だということがわかりました。
しかし、あまりにも傾斜が強いと両足のかかとを上げるのは難しくなります。
その場合は、もっとグリップを短く持つなど別の対処法が必要になりますね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はつま先上がりのライからピンをデッドに狙う方法を紹介しました。両足のかかとを上げてスウィングするというシンプルなものです。
あと大切なのは気持ちの問題。
メンタル面です。あそこを狙うのだという強い気持ちが必要です。
アベレージゴルファーは、苦手なライからショットする時、自信がないので狙いを十分に定めることなく打ってしまうことが多いです。
なんとなく「あの辺りに飛んでくれたら」という気持ちでショットしてしましがちです。
苦手なライでは特に、集中して狙いどころをしっかり決めてショットする。そうすることでピンに寄る確率は上がります。
さあ、実戦での経験をしっかり積んで、つま先上がりを攻略してください。
そうすれば、ますますゴルフが楽しくなりますよ。
コメントを残す