※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

応急処置!アイアンショットのトップが出た時の2つの対処法

 

「肝心なところで、アイアンショットでトップしてしまう…」

このような悩みを持っている人はいませんか?

アイアンショットのトップとは、クラブでボールの上側を打ってしまうことで、低くてゴロのような弾道のミスショットです。

私もそうでしたが、トップのミスが出ると…、

  • 距離が足りなくて池やバンカー、クリークなどのハザードに入ってしまう
  • ショートアイアンで打つような短い距離の場合は、大オーバーして時には奥へOBなどの大きなミスになってしまう

などの大ケガをしてしまいます。

そして、一度、トップして奥へOB…みたいなミスをすると、次に打つのが結構怖くなってしまいますよね?

アイアンショットのトップのミスをなくすことで、確実にスコアアップにつながります。

今回は、「アイアンショットでトップを直す方法」を紹介します。

 

パッと読むための目次

アイアンショットでトップする原因と対策

アマチュアゴルファーがアイアンショットでトップする原因の多くは、「ボールを上げようとする動き」にあります。

アイアンショットは、高い弾道の球筋が理想です。

本来、アイアンショットはクラブがボールを上げてくれます。

そのためにアイアンにはロフトがあり、ロフト通りに打つことができれば自然とボールは上がります。

ですが、ゴルフを始めたころは、どうしても手でボールを上げようとする動きが入ってしまいます。

手でボールを上げようとすると、スイング軌道がアッパー軌道になり、クラブが最下点よりも上に上がった時にボールに当たります。

このアッパーブローがひどくなると、ボールの上側を叩いてしまうトップになるのです。

 

低い球を打とうとすれば、ボールは上がる

ボールを上げようとする動きを抑えるためには、「低いボールを打つようなイメージ」でスイングをすると良いでしょう。

低い球は、上からボールを抑え込むようなイメージでインパクトをし、フォローは低い位置で収めます。

このようなイメージでボールを打てば、少なくともトップのミスはなくなるはずです!

 

ヘッドアップは厳禁

一番やってはいけない動きは、ヘッドアップです。

ヘッドアップとは、その名の通り、ボールを打ったあとに頭が上がる動きですね。

アマチュアゴルファーは、ショットに自信がないので打ったあとにどうしても「ボールの行き先を見たい」という意識が生まれます。

ボールの行き先を見ようとして、頭が上がることで上半身も起き上がり、典型的なすくい打ちのような形になる傾向があります。

上半身が起き上がることで、スイング軌道もすくい打ちになり、ボールの上部を叩いてしまうトップのミスが出ます。

トップが出た時は、「ヘッドアップをしていないか?」という点をチェックしてください。

ヘッドアップは、ヘッドアップをしないように意識しても、自然とヘッドアップしてしまうので注意が必要です。

トップが出始めた時は、ボールを打った後、ボールのあった場所だけを見続けて、3秒間くらいは頭を動かさないくらいの極端な意識でボールを打ってみましょう!

 

究極のアイアンショット練習法」はこちらでご紹介していますので、あわせてご覧ください。

アイアンがゴロになる人必見!ゴルフアイアンショットたった2つのコツ

2017年5月6日

 

まとめ

アイアンショットでトップのミスが出る原因は、ボールを上げようとする動きにあります。

ボールを上げようとすると、逆にボールが上がらないトップのミスが出るというのは面白いところですね。

ですから、トップを改善したければ、

  • 低い球を打つようなイメージで絶対にボールを上げるような動きをしないこと
  • ヘッドアップは厳禁で、打った後何秒かボールのあった場所を見続けるイメージで打つこと

ラウンド中にトップが出たら、上記の2点をしっかりと頭に入れてスイングするようにしましょう!

ぜひ、試してみて下さい!

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)