「ドライバーショットで、どうしても上半身が起き上がってしまい、スライスが…」
このような悩みを持っている人はいませんか?
私もそうでしたが、ドライバーショットが安定しない人は、インパクトで上半身が起き上がってしまっているケースが多いですね。
インパクトで上半身が起き上がってしまうと、
- フェイスが開きやすくなるのでスライスが出やすい
- 右へのプッシュアウトが出やすい
などのデメリットがあるので、ドライバーの方向性も安定しませんし、飛距離も出ません。
上半身の起き上がりを防ぎ、前傾姿勢を保ったままインパクトができるようになれば、スイング軸が安定しますから結果としてドライバーの方向性も安定しますし、飛距離もアップするはずです!
今回は、「ドライバーショットで上半身が起き上がらないようにするコツ」を紹介します。
パッと読むための目次
ドライバーショットで上半身が起き上がらないコツ
前傾姿勢を保つ
アマチュアゴルファーの多くが、インパクトで上半身が起き上がってしまうのに対して、プロゴルファーで上半身が起き上がってしまう人はいません。
プロゴルファーは、スイング中にアドレス時の「前傾姿勢をキープ」しているからです。
つまり、アドレスからフォローまで前傾姿勢を保つことがドライバーショットを安定させる方法ということです。
「それができないから悩むんだよ…」というあなたは読み進めてください。
前傾姿勢保てていますか?
自分がスイング中に前傾姿勢をキープすることができているかどうかは、意外と自分ではわからないものです。
前傾姿勢をキープできているのかをチェックするためには、動画でスイングを撮影するなどの方法もありますが、簡単なチェック方法がありますので紹介します。
まず、適当な壁を見つけて、お尻を壁につけてアドレスをとります。
次に、お尻を壁につけたままクラブを持たないでシャドースイングをします。
この時、インパクトでお尻が壁から離れてしまったら、前傾姿勢がキープできていないということです。
前傾姿勢をキープする方法
アドレスで腹筋を締める
クラブを持たないで、前傾姿勢をしばらくとってみるとわかりやすいですが、前傾姿勢を保つためには筋力が必要です。
特に、腹筋が必要ですから、日ごろから腹筋を鍛えることは大事です。
前傾姿勢をキープするために、アドレス時に腹筋に力を入れるという方法もあります。
アドレス時から腹筋に力を入れる事で、前傾姿勢をキープしやすくなります。
スイング軸を意識する
前傾姿勢を保とうと思っていても、実際には崩れてしまうことが多いですよね。
前傾姿勢を変えないと意識を持つよりも、「スイング軸」を意識し、その軸を動かさない意識を持つ方が前傾姿勢をキープしやすいのではないかと思います。
「スイング軸」は頭や背骨と思っているアマチュアゴルファーはとても多いのですが、正しいスイング軸とは…、
首の後ろ側の付け根です。
この首の後ろ側の付け根部分(シャツの襟元のタグがついている部分)を誰かに持ってもらうと、この部分を動かさないイメージがつかめるでしょう。
この部分が安定すると、起き上がりだけでなく、ダフリやトップなども激減します。
きれいな前傾姿勢をとるためのポイントは、こちらで詳しく説明しています!「初心者がやりがちな間違った前傾姿勢」もご紹介していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
今回は、ドライバーショットで上半身が起き上がらないようにするポイントを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
前傾姿勢をキープすることに意識を持って行っても、中々直らないのがゴルフです。
まずは、今回紹介した「前傾姿勢をキープできているかチェックする方法」を試してみて下さい!
コメントを残す