ゴルファーなら誰しもが憧れるホールインワン!
アマチュアゴルファーがホールインワンを達成する確率とアルバトロスを達成する確率を調べてみました。
確率的に、アマチュアゴルファーは、何回ゴルフに行けば、ホールインワンが出せるのでしょうか?
スポンサーリンク
パッと読むための目次
アルバトロスとは
パーより3打少ないのがアルバトロス
パー(規定打数)よりも3打少ないスコアでホールを上がることをアルバトロスと呼びます。英語ではダブルイーグルという呼び名の方が一般的かもしれません。
ゴルフでは、パーと比べ打数が多いのか少ないのか、いくつの打数でホールを上がれたのかを競い合います。その際に、パーと比べた打数の差で、このような呼び名をつけています。
規定打数との差 | 呼び名 |
-4(規定打数より4打少ない) | コンドル |
-3(規定打数より3打少ない) | アルバトロス(ダブルイーグル) |
-2(規定打数より2打少ない) | イーグル |
-1(規定打数より1打少ない) | バーディー |
±0 | パー |
+1(規定打数より1打多い) | ボギー |
+2(規定打数より2打多い) | ダブルボギー |
+3(規定打数より3打多い) | トリプルボギー |
パーより少ない打数の呼び名には、鳥の名称が多く使われています。
鳥の名称が使われる由来は、A・H・スミスというゴルファーによる1903年のコメントです。
バーディーで上がれた際に「鳥のごとく飛んだショットだった」と叫んだそうです。
鳥は英語でバード、バードで愛称語の「ie」をつけ、英語で小鳥という意味になるバーディーになったそうです。
バーディーよりも優れたスコアのイーグルは、小鳥より大きく強い鷲が選ばれたようです。
鷲はアメリカの国章でもあります。
アルバトロスは英語でアホウドリの意味になります。
鷲よりもさらに大きな鳥のため名称に選ばれました。
アルバトロスが出るホールとは
規定打数よりも3打少なくならなければアルバトロスにはならないので、アルバトロスが出るのはミドルホール(パー4)とロングホール(パー5)になります。
ミドルホールの第一打目がカップインするか、ロングホールの第二打目がカップインするかしなければ、アルバトロスにはなりません。
よって、かなりの飛距離を出せる人にしか達成することができません。
ホールインワンとは
ホールインワンは、説明するまでもないでしょう。
第一打目が直接カップインすることで、海外では「エース」と呼ばれることもあります。
ホールインワンの多くはショートホール(パー3)で発生しますが、稀に距離の短いミドルホール(パー4)で発生することもあります。
ショートホールでのホールインワンは、規定打数より2打少ないためイーグルとなります。
ミドルホールのホールインワンならば、規定打数よりも3打少なくなるためアルバトロスとなります。
なお、アメリカのマイケル・クリーンという人は、517ヤードのパー5をホールインワンしたという記録があります。
これは、ホールインワンというより、規定打数よりも4打少ない「コンドル」達成者です。
ホールインワンには、こんな珍しいものもあります。
アルバトロスとホールインワンが発生する確率は?
ホールインワンやアルバトロスが出る確率については、いろいろなデータがあります。
ゴルファーのレベル、条件によって、その確率は大きく変わってきますが、
アルバトロスが出る確率は、100万回〜200万回程度に1回だと言われています。
アメリカでは年間にアルバトロスは200回程度発生します。
一方、ホールインワンの確率は、一般的には5000回~15000回程度に1回だといわれています。
1ラウンドにパー3がホールあることを考えると、大体1500~4000ラウンドに1回ということになります。
年30ラウンドする人であれば50年に1回あるかないかという確率です。
なのでホールインワンはアマチュアゴルファーにとっては、一生に1回出るかどうかという確率になります。
アメリカでは年間にショートホールでのホールインワンは4万回程度発生しているのというデータもあるので、アルバトロスはホールインワンのおおむね200倍の難易度ということになります。
スポンサーリンク
アマチュアとプロでは確率が違う?
先ほどの確率は、アマチュアゴルファーとプロゴルファーを合わせた平均的な数字となります。
では、アマチュアとプロの確率の違いは、どうなのでしょうか?
アマチュアゴルファーの場合
アマチュアゴルファーの場合、アルバトロスを出すことはさらに難しくなります。
アルバトロスは、ミドルホールの第一打目かロングホールの第二打目がカップインしなければ達成できません。
このように、アルバトロスを出すためには、かなりの飛距離を出すことが絶対条件となります。
そのため、アマチュアゴルファーがアルバトロスを出す確率は、600万回に1回程度となります。
よって、アマチュアゴルファーにとっては、ショートホールのホールインワンよりも、アルバトロスの方が600倍難しい計算になります。
プロゴルファーの場合
USPGAの統計によると、試合中におけるホールインワンの数は、年間平均で30回出ており、その確率はのホールインワンが1/3700ということになります。
1ラウンドにパー3が4つであることを考えると、一流のトッププロゴルファーが集まるアメリカのツアープロでさえ、ホールインワンが出る確率は900ラウンドに1回ということになります。
一方、アメリカツアーで1年間に出るアルバトロスの数は、多くて5〜6回、平均すると2〜3回です。
年間に30回前後は出るホールインワンの数と比べれば、10〜15倍の難易度となります。
アマチュアゴルファーと比べれば格段と確率は高くはなりますが、それでもいかにアルバトロスが難しいかはわかります。
世界のトップゴルファーでも、3万回に1回程度しかアルバトロスを出すことはできないのです。
そのホールインワンとアルバトロスを同じ日のラウンドで達成してしまったのが、女子プロゴルファーの有村智恵選手。
史上初の快挙はこちらになります。
【史上初!有村智恵 アルバトロス&ホールインワン同時達成!】
アマチュアゴルファーがホールンワンを出すための方法
アマチュアゴルファーにとって、一生に一度出るか出ないかという確率のホールインワンを出すにはどうすればいいのでしょうか?
基本的に、ホールンインワンは、運の要素が強いので、狙って出るものではありません。
でも、ホールインワンが出やすい条件というものはあります。
「短い距離のパー3が出やすいのでは?」というあなた!
いいえ、むしろ長い距離のパー3の方がホールインワンは出やすいのです。
こちらの動画をご覧ください。
出典:PGA
全てのホールインワンに共通していることは・・・、
ボールが転がっている距離が長いこと。
当たり前ですが、ボールが空中に浮いている間は、カップインはしません。
なので、ショートアイアンでボールが落ちてからランが出ないようなショットでは、なかなかカップインすることはありません。
むしろ、距離の長いホールで長いクラブで打った結果、ランが出るホールなどはグリーン手前から転がすことで、グリーンの傾斜の途中にカップが切られているホールなどは、傾斜の流れに沿って転がすことでホールインワンが出る確率は上がるということです。
グリーン上でいかに長い距離を転がしていくか!
一生に1度出るかどうかの確率のホールインワンを「狙う」のもアリかもです!!
ゴルフに関する「知って得する情報」などをメルマガ配信中
メルマガ内容
ゴルフは知っているだけで、スコアアップやゴルフ上達につながる情報がたくさんあります。
そんなゴルフに関する「知って得する情報」や「ゴルフ上達方法」をメルマガで無料配信中です。
無料プレゼント実施中
メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。
- ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER’S BODY METHOD」
- あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問
スポンサーリンク
コメントを残す