※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゴルフのアプローチ!ダフリ・トップの三大原因と3つ防止策の練習法

グリーンそばまで来て、アプローチ。

寄せワンでパーが狙えると思ったら、クラブヘッドがボールの手前にザックリと入り、大ダフリ・・・・、 よくあることですね。

その逆に、アプローチショットでトップすると、コーンと低い弾道でグリーンをオーバーバー。

グリーン周りのアプローチで出るダフリ、トップのミスは精神的にも大きなダメージを与えます。

そんなアプローチが苦手なあなたのために、「アプローチのダフリ・トップの原因とそれを解決するための練習法」をお教えします

 

パッと読むための目次

アプローチのダフリ・トップの三大要因

アプローチのダフリ・トップは、「アプローチでやっていはいけない3つのこと」が原因で起きています。

手首を使うこと

手首を無意識に使ってしまう原因は、「ボールをすくい上げようとする」からです。

まずは、ボールを上げる意識を捨てましょう。アプローチショットはボールを上げるではなく、クラブでボールが勝手に上がるのです。

アプローチに手首は使いません。

アドレスでハンドファーストに構えた形(手首の角度)を変えずに、コック(バックスイングで手首を曲げること)をしないで打ちます。

フォニッシュも同じように手首の角度を変えません。

手首の角度が変わることが、ダフリやトップの大きな原因なのです。

アプローチで手首を使えば、小さな振り幅でもヘッドスピードが出て飛距離は出ますが、そもそも、アプローチに飛距離は必要ありません。

膝から膝の振り幅で手首を使って30ヤードならば、腰から腰の振り幅で手首を使わず30ヤードの方が、ダフリやトップの可能性が低い安定したアプローチショットなのです。

ゆったりとしたスイングスピードで、振り上げと振り抜きの高さを合わせること=左右対称のスイングをすることが大事なポイントです。

また、手だけでアプローチするのではなく、おへそとグリップエンドが常に向き合うように、身体ごと回転することも重要なポイントです。

 

ヘッドアップ

多くの人は、ボールの行方が気になり、打つと同時にボールを目で追っています。

ボールの行方を目で追うことを「ヘッドアップ」と言います。体の回転を妨げる、インパクトで体の回転が止まるなどの、前傾姿勢が崩れるためミスショットに繋がりやすい動きです。

これはアプローチだけではないミスショット要因ですが、ショットの際のインパクトの瞬間より前に球筋を追うように顔を上げる癖は、ゴルフでは「百害あって一利なし」です。

普段の練習もゴルフコースも同様に、ショットの後は絶対に球筋を見ないように練習しましょう。

特にアプローチでは大きなフィニッシュはとりません。ボールのあった位置にずっと顔を残してもスイングに支障はありません。

顔を上げてボールの行方を追っても、インパクト後の球筋が良くなることは決してないので、少しでもリスクを下げるために「インパクトでは頭を残す」癖をつけましょう。

 

重心移動

アプローチショットでは、必要以上に、重心が移動するとミスショットを招きやすく、距離をばらつかせる原因になります。

重心移動は、上下動のほか、横への体重移動があります。

上下動を防止するポイントは、首の付け根を上下左右に動かさないよう意識すること

左右の体重移動を防止するには、足幅をかなり狭くして構えて下さい。

残り100ヤードを切ってくれば、こぶし1~2つくらい狭くてもいいでしょう。グリーン周りのアプローチならば、両足をそろえるくらい狭くしてもいいでしょう。

以上、3つがダフリトップの三大原因ですが、その他に、ダフリトップが出る最も大きな原因を、藤田寛之プロは、こう指摘しています。

 

アプローチでダフリ・トップが出る原因

ショートゲームの名手、藤田寛之プロは、アプローチでダフリトップが出る原因をこう説明しています。

理屈に落とすと「カラダの上下動のせい」とか「手首を使っているから」ということになるのですが、そこを意識して打ったところで、消えてなくなるわけではない。

大事なのは、慣れること。慣れるとは回数を打つこと。すなわち練習すること。

ダフリトップが出る原因は練習不足です。
~ 藤田 寛之 ~

アプローチでダフリトップを解消するためには、「精度をアップすること」、「常に同じスイングができるようにすること」です。

そのためには、とにかく、慣れること、練習することが必要なのです。

 

アプローチのダフリ・トップを防止する練習法

慣れるのが一番ですが、それと並行して行う効果的なドリルをご紹介しましょう。

すくい打ち矯正ドリル

ダフリトップは「すくい打ち」が大きな原因の1つです。

その解決策は、ずばり「ロフトを立てること」です。

それには左手1本でアプローチを打つ練習がおすすめです。

左手1本だとクラブと体が一緒に動かないと打つことができません。

さらに、クラブを上から下に振らないことには、ボールに当たらないので、すくい打つ動きが自然と無くなります。

 

インパクト安定ドリル

今度は、右手1本で打つドリルです。

左手を右ひじにあてがい、手首の角度が変わらないようにして、体の回転でアプローチします。こうすると、右手のひらとフェース面がシンクロし、フェースがスクウェアに入る感覚を味わうことができます。

なので、右手だけでアプローチショットを打つとインパクトが安定してきます。

 

練習マットを使ったダフリ矯正法

最後に、アプローチのダフリを防止する練習でオススメなのは、ゴルフ練習場のマットの端っこに置いたボールを打つ練習方法です。

練習に使うマットには必ず段差があります。

この段差ギリギリ右側(右打ちの場合)にボールを置きます。

少しでもダブれば、マットの段差で打つことはできません。

ダフリは練習場で実感しづらいミスショットです。

ゴルフコースではダフリになる当たりでも、マットではナイスショットと思いがちです。

むしろダフった衝撃でヘッドがマットを滑って加速し飛距離が出ることもあります。

 

でも、このマットの端っこから打つ練習法ならば、ダフリをしっかり確認することできます。

この練習の注意点は、アプローチショットだけにしましょう。

右端に置いたボールをフルショットし、ダフった場合は、手首を痛めてしまいます。

 

知って得するお得な情報をメルマガにて無料配信中

以上「アプローチを極める6つのコツ」をご紹介しました。

アプローチのダフリトップの原因をまとめると…

☑ 無意識にすくい打ちしようとして、手首を使う
☑ ヘッドアップする
☑ 余計な上下左右の重心移動がある
☑ アプローチショットに慣れていない=練習不足

この点に注意しながら、アプローチの練習を実践しましょう!!

このほかにも…、

  • 寄せワンを確実にとるアプローチ
  • アプローチでシャンクする人がおかす3つのミス

などなど…「知って得する」ゴルフ情報やゴルフ上達法をメルマガにて無料配信中です。

【無料プレゼント実施中】

メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

  • ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER’S BODY METHOD」
  • あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問

登録後もお金は一切かかりません。3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!

>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック

 

 

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)