「ザックリ!」
…嫌な言葉ですね。
アプローチでのザックリはホントに怖いです。
調子よくラウンドしている時ほど、ザックリの精神的ダメージは大きくなり、その後のプレーに影響が出てしまいます。
なぜザックリしてしまったのか原因もわからず、直し方もわからないまま連続してザックリした時には、もうパニックです。
パニくってしまったら、もうその先のラウンドはボロボロです。
パニックにならないためには、ザックリしない方法をしっかり理解するしかありません。
ということで、今回は、「アプローチでザックリしない打ち方」がよくわかるレッスン動画をご紹介します。
スポンサーリンク
パッと読むための目次
武田登行プロによるアプローチでザックリしない打ち方
こんなゴルファーにオススメ
今回ご紹介する「アプローチでザックリしない打ち方」は、ゴルフスウィング研究家、武田登行プロによるレッスン動画です。
こんなゴルファーにおすすめの動画になります。
- ザックリが出てしまうが、原因がわからないゴルファー
- 10ヤード以下の短いアプローチが苦手なゴルファー
- 芝の薄いところからも上手くアプローチしたいゴルファー
- ザックリしないための練習方法が知りたいゴルファー
ザックリしない打ち方のレッスン動画
とても分かりやすい動画なのでぜひチェックしてくださいね。
レッスン動画内では、ゴルフスウィング研究家、武田登行プロが究極のアプローチとして「ザックリ」のメカニズムをじっくりと解説してくれています。
この動画の解説のポイントは以下になります。
- クラブの入射角が大切
- リーディングエッジの入れ方は特に意識しない
- ボールの位置は左足かかと前
- 左手親指と体の距離を変えない
- インパクトでは左手親指でソールを上げる
スポンサーリンク
ザックリしない打ち方の練習方法
まず、アプローチで大切なのでは距離感です。
距離感を大切に練習していきましょう。
そして、実際打つ時にはリーディングエッジの入れ方は特に意識しないようにしてください。
また、よく言われるソールで打つという感覚は間違い。
自然にソールが地面を滑るようにすることが大切です。
あくまで自然に滑らせる感覚です。
リーディングエッジの入れ方やソールの使い方をあまり考えすぎるとうまくいきません。
アマチュアゴルファーは、ザックリを嫌がってボールを右足よりに置きすぎている人が多いように思いますが、こちらも間違いです。
ボールが右にあるとリーディングエッジが立ってしまいます。そうするとザックリしやすくなるのです。
ですからボールは左足かかとに置きましょう。
そうするとソールが自然と地面を滑るように振ることができます。
スウィングにおいては左手親指と体の距離の関係を変えないことを意識することも大切です。
特に、実際のコースの傾斜のあるところからのショットを打つ場合には、この左手親指と体の距離のバランスをよく意識することが大切になります。
また、レッスン動画では、練習方法として片手打ちを紹介してくれています。(レッスン動画11:00~頃)
まず左手一本で打ってから右手一本で打ち、最後に両手で打つという練習を繰り返します。
両手打ちでは無意識に調整してしまっているスウィングの歪みも、片手一本で打つことによりよくわかってきます。
片手ではごまかせない細かいスウィングの歪みを矯正していくイメージが大切です。
練習に際しては次のことに注意しましょう。
- まずは小さな振り幅で
- 体の軸を感じながらスウィング
- 右手と左手が同じ高さ、同じ方向、同じ距離でスウィング
右手でも左手でも、片手で同じ音と硬さのショットが打てるようになるまで練習しましょう。
スポンサーリンク
ザックリしない打ち方を試してみた
まずは練習場で片手打ちの練習をしてみました。
右手、左手、両手と繰り返してみました。
なるほど、片手で打ってみると自分のスウィングの不安定さ歪みがよくわかります。
また、右手と左手で違う歪みになったりすることもわかりました。
これが意識できるようになると両手で打った時の正しいスウィング軌道がわかってきます。
また、正しい腕や手の使い方もわかってきます。
正しい動きが理解できるとザックリする感覚はなくなってきました。
リーディングエッジを意識しない自然な軌道という感覚もわかったように思います。
スポンサーリンク
まとめ
さてさて、いかがでしょうか?
ゴルフスウィング研究家、武田登行プロの究極のアプローチレッスン「ザックリしない打ち方」でした。
なかなか丁寧な解説でよくわかるレッスン動画だと思います。
ボクもそうですが、アプローチに悩む全国のアマチュアゴルファーには必見の動画ですね。
あなたもこのレッスン内容をよく理解してザックリとは永遠にお別れしちゃってくださいね。
コメントを残す