※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【超簡単】ゴルフの手打ちを改善する方法

 

「力いっぱい振っているのに、飛距離も出ないし、方向性も安定しない」

このような悩みを持っている人はいませんか?

力いっぱい振っているのに、飛距離が出ない人は「手打ち」になっているかもしれません。

手打ちのスイングは、腕の小さな筋肉を使うので再現性が悪く、方向性が安定しませんし、ヘッドスピードも速くなりません。

手打ちを改善することで、

  • 大きな筋肉を使うので方向性が安定する
  • ヘッドスピードが上がり、飛距離がアップする

というメリットがあります。

手打ちを改善するめには、スイングを根本的に見直すことも重要ですが、「ボールの位置」を少し変えるだけで、手打ちが改善する可能性があります。

実は、手打ちになりやすいボールの位置と手打ちになりにくいボールの位置があるのです。

今回は、「手打ちを改善するボールの位置」について解説したいと思います。

 

パッと読むための目次

ゴルフの手打ちを改善する方法

 

アドレス時のボールとの距離

一般的には、グリップから体まで握りこぶし2個分空けるなどと言われていますが、アマチュアゴルファーは、プロゴルファーと比べて、アドレスでのボールとの距離が近いと言われています。

平均的に言うと、その差は3.5㎝であるというデータもあります。

これは、アマチュアゴルファーの「できるだけボールを芯でとらえたい」というメンタルな部分から、少しずつボールとの距離が近づいてしまうのではないかと思われます。

ボールとの距離が近いと、腕を振るスぺ―スが狭くなるので、どうしても手だけで合わせに行っていまいがちになります。

腕の小さな筋肉は、器用に動くため、いろいろな動きをしてしまいます。

器用というと、プラスの意味に捉えがちですが、ゴルフにおいて器用な動きはあまりいりません。

再現性の高いスイングをするためには、小さな筋肉ではなく、体の大きな筋肉を使ってスイングする必要があります。

ボールとの距離が近いことで、手打ちになるパターンが多いのです。

また、ボールとの距離が近いと、

  • シャンクが出やすくなる
  • スイングの軌道がズレやすい

などのデメリットがあります。

 

ボールとの距離が遠すぎても手打ちになる

アドレス時にボールとの距離が遠すぎても手打ちになります。

ボールが遠いと、上半身の前傾角度が深くなり、下半身が使えなくなるからです。

その他にもアドレス時のボールとの距離が遠いことで

  • ボールがクラブヘッドの先っぽに当たる
  • 上体が突っ込みやすい

などのデメリットがあります。

 

ベストなボールの位置とは!?

結局のところ、アドレス時のボールの位置が近すぎても、遠すぎても手打ちになるということですね。

では、丁度良いボールの位置を見つけるためにはどうしたら良いのでしょうか?

それは…、

肩の下にグリップがくるようにする

ということです。

そのためには…、

リラックスした状態で腕を脱力し、アドレスすること

そうすれば、自然とグリップの位置は肩の真下にくるはずです。

そのグリップの位置で握ったクラブにセットされたボールの位置が、適切なボールの位置ということになります。

 

アドレスでの正しい手の位置は、こちらで詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。

ゴルフのアドレス!正しい手の位置がわかる5つのポイント

2017年1月13日

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

手打ちを防ぐ最適なボールの位置は、「近すぎず、遠すぎず」の位置であるという話でした。

ボールの位置については、様々な意見があります。

いろいろな意見を参考にすることは良い事ですが、最終的には打ちながら自分に最適なボールの位置を決めるのがベストだと思います。

やはり、「基本を重視しつつ、自分の感覚も大事にする」ことがゴルフ上達のポイントです。

 

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)