※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ゴルフのアドレス!正しい手の位置がわかる5つのポイント

ゴルフのアドレスでの正しい手の位置はどこなのか?

クラブが変われば手の位置も変わるのか?

多くのゴルファーが悩む「アドレスでの手の位置」について詳しく解説します。

また、手の位置を知る際に重要となるハンドファーストについても詳しく解説。

さらに、毎回、「同じ手の位置になるようにチェックする方法」もお教えします。

スポンサーリンク

パッと読むための目次

アドレスでの正しい手の位置はここ!

セットアップの際に気をつける点は色々ありますが、手の位置も気をつけなければならないポイントのひとつです。

しかし、グリップの位置が定まらず様々なミスショットが出ることで、セットアップに悩んでいるゴルファーが多いと思います。

正しい位置に手があることで、きれないアドレスになり、ナイスショットがでる確率が高くなります。

インパクトでの手の位置は、このアドレスでセットした手の位置に戻ってくることが基本

アドレスで手の位置が窮屈(きゅうくつ)だったり、無理な力が入っていたりして正しいポジションにセットされていなければ、インパクトで同じ位置に手を戻すことは難しくなります。

では、アドレス時の正しい手の位置とは、いったいどこなのでしょうか?

それは、「左股関節(左太もも)の内側」になります。

実は、アドレスでの正しい手の位置は、グリップに大きく関係します。正しい前傾姿勢をとった際に、腕の力を抜き、だら~んと自然に脱力してみてください。

アドレスで、もっとも大切なことは、腕はリラックスすること
その左手の位置で右手を添えます。
そこが「一番ナチュラルなグリップの位置であり、アドレスでの正しい手の位置」なのです。

スイング中は基本的には手に力は入れません。手や腕に力が入れば、手はいろいろな方向に動いてしまいますが、腕が脱力していれば、インパクトでも、自然とアドレスの手の位置に戻ってくるのです。

この「左ふとももの内側」に手が位置することで、最も自然な形でスイングできるのです。

 

ギアの進化と手の位置

手の位置は、クラブシャフトの進化によって変化してきています。

昔のヒッコリーシャフトの時代は、捻(ねじ)ったりするとすぐに折れてしまいましたが、シャフトがスチールに変わり、捻っても折れなくなったので、シャフトを捻ることでボールを飛ばす時代になりました。

特に、ドライバーは、インサイドかフェースを閉じながらボールにヒットさせて、ドローやフックボールで飛ばすことが流行りました。

この頃、正しいとされていた手の位置は、左股関節の前ではなく、少し身体の真ん中よりでした。

今ではドライバーが大型になり、腕を捻ってクラブヘッドを閉じなくてもボールは飛ぶようになったので、手元の位置は、ナチュラルポジションの左股関節の内側になっています。

つまり、腕や体は、余計な動きをしなくてもよくなったということですね。

 

クラブの番手ごとによる手の位置

クラブの番手が変わると、アドレスでの手の位置を変える必要があるのでしょうか?
クラブの番手が変われば、ボールの位置が変わります。

ティーアップするドライバーのボールの位置は、一般的には左足のかかとのあたりの前方に置きます。
なので、ドライバーのボール位置は、手元よりも左側になります。

フェアウェイウッドのボールの位置は、ドライバーよりも少し右側に置き、両足の幅も狭くなります。アイアンではさらにスタンス幅が狭くなり、ボールが右足寄りになっていきます。

ボールの位置は、ミドルアイアンからショートアイアンはほぼ身体の中心で、ウェッジは右足寄りになります。

このボールの位置は、スイング軌道と大きく関係しています。

ドライバーの場合は、スイング軌道の最下点からクラブヘッドが上がっていく途中でボールをヒットします。

逆にアイアンの場合は、スイング軌道の最下点より手前でボールをヒットするため、打った後にターフ(芝)が削れるのです。

このクラブヘッドが最下点になる手の位置=「左股関節(左太もも)の内側」ということです。

つまり、クラブの番手ごとによる手の位置は変える必要はないのです。

どのクラブでも、自然に脱力した左手の位置が正しい手の位置であり、どのクラブでも、すべて手の位置は同じになります。

グリップの位置は「左股関節(左太もも)の内側」の前あたりで、ドライバーからウェッジまでクラブが変わっても、手の位置は変わりません。

ただし、クラブの長さによって、両足の幅や身体とボールの距離が変わってくるということです。

スポンサーリンク

 

ハンドファーストのポイント

手の位置で大切なポイントとなるのが、『ハンドファースト』です。

ハンドファーストとは?
ハンドファーストは、目標方向に対して手がクラブヘッドよりも前にある状態の構え方です。

アイアンショットでボールを正確にヒットして、番手通りの飛距離を出すためには、ボールの先の芝を削り取るダウンブローの打ち方が必要になるのですが、このダウンブローをするうえで「ハンドファースト」が重要となってきます。

ただ、手の位置が正しい位置(左股関節(左太もも)の内側)におさまり、ボールの位置が正しければ、ハンドファーストは自然に作られます。

ただ、もしあなたのアイアンショットが、番手通りの飛距離が出なかったり、ダフリが多かったりするなら、『あなたのハンドファーストは間違ったハンドファースト』なのかもしれません。

 

正しいハンドファーストのグリップ

ハンドファーストのグリップをする時は、そのやり方を間違えないようにすることが大事です。
多くの間違ったハンドファーストのやり方をご説明しましょう。

  1. 身体の真ん中でグリップをする
  2. そのグリップを飛球線方向にずらしてハンドファーストを作る

これは、多くの人が勘違いしている間違ったハンドファーストの作り方です。このやり方では、インパクトの時に手が元の位置(体の真ん中)に戻りやすく、ロフトが寝すぎることになります。

その結果、クラブのロフト以上にボールが上がって飛距離がでないということになります。
グリップはハンドファーストを意識せずに常に左内ももの前に位置するようにしてください。

打つ番手によってスタンス幅が狭くなれば、自然にボールが右足寄りになりハンドファーストの形になります。

正しいハンドファーストは次のとおりです。

  1. ボールにクラブフェースをセットする
  2. 左手を脱力してナチュラルポジションでグリップする
  3. スタンスを広げる
  4. ナチュラルポジションにある左手に右手を添えるようにグリップする

 

アドレスでの「正しいグリップの位置」のチェック方法

最後に、あなたのアドレスでの手の位置が正しい位置にあるのかどうかのチェック方法をお教えします。

ます、アドレスをとったら、左目を閉じて、右目だけでグリップ越しに、左足(左靴)を見てください。その時の、「左足(左靴)の見え方」をチェックします。

正しいアドレスができていれば、右目だけでグリップ越しに見える左足(左靴)は、つま先しか見えないことになります。

前傾姿勢が浅いアドレスや手の位置が体の真ん中に寄っているアドレスでは、グリップ越しに右目だけで左足を見た時に、左足(左靴)がくるぶし付近まで見えてしまいます。

逆に、前傾姿勢が深いアドレスや手の位置が左に寄り過ぎてるアドレスでは、グリップ越しに右目だけで左足を見た時に、左足(左靴)が全部隠れて見えなくなってしまいます。

つまり、グリップ越しに左足(左靴)の「つま先」だけ見えるようなら、「スタンス」も、「重心」も、「前傾姿勢」も、「手の位置」も、正しい位置に収まっているということです。

そして、この”手の位置と左足の見え方”をいつも同じにすることで、「左足の位置」と「手の位置」と「顔の位置」関係が、常に、同じにセットアップされるということになります。

もしあなたがまだ100切りできていないならば、アドレスでの手の位置と左足の見え方を確認してみることをおススメします。

 

知って得するお得な情報をメルマガにて無料配信中

以上「アドレスでの正しい手の位置5つのポイント」についてご紹介しました。

重要なポイントは…、

  • 左手の正しい位置は、腕をだら~んと脱力した位置(左股関節(左太もも)の内側)

このほかにも、「知って得する」ゴルフ情報やゴルフ上達法をメルマガにて無料配信中です。

【無料プレゼント実施中】

メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

  • ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER’S BODY METHOD」
  • あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問

登録後もお金は一切かかりません。3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!

>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック

スポンサーリンク

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)