「残り50ヤードの距離感が合わず、オーバーやショートを繰り返してしまう…」
このような悩みを持っている人はいませんか?
私も、残り50ヤードピッタリと寄せていきたいという「絶好のおいしい場面」から、しっかりとボールをヒットしているのにも関わらず、オーバーやショートして結果的にグリーンに乗らないということを繰り返してきました。
50ヤードのアプローチは、簡単そうで難しい距離なのです。
というのは、50ヤードという距離…、
フルスイングができず、かつ、ある程度しっかりとボールをヒットしなければ届かないという中途半端な距離なのです。
50ヤードが得意になれば、
- 50ヤード以外のフルスイングできない距離も上手になる
- 50ヤード以内をしっかりと乗せることができるから、大たたきしなくなる
などのメリットがあります。
ということで、今回は、50ヤードのアプローチショットの打ち方を紹介します。
パッと読むための目次
50ヤードの距離を調整するためには
50ヤードという距離は、ほとんどの人はフルショットでは大きすぎる距離であると思います。
なので、50ヤードは、距離を調整しなければなりません。
では、どのように距離を調整するのか?
今回は、簡単な3つの方法を紹介します。
50ヤードのアプローチを成功させる3つの方法
振り幅で距離感を調整する
一番、簡単な方法は、距離感を「振り幅で調整する」という方法です。
例えばサンドウェッジのフルショットの距離が70ヤードだとします。
60ヤードを打つ時は、スリークウォータショットで打ちます。
50ヤードを打つ時は、ハーフショットで打ちます。
このように、振り幅で距離感を調整します。
振り幅で距離感を出すメリットは、インパクトでの緩みが出にくくなるという点があります。
中途半端な距離のアプローチショットで多いミスに「インパクトで緩んでしまう」という点があります。
アマチュアゴルファーに多いミスですが、トップはフルショットと変わらないのにインパクトの強さで距離感を出そうとする人に多いですね。
インパクトが緩むと、ダフリも出ますし、トップも出ますからアプローチでやってはいけないことの代表です。
振り幅で距離感を調整すれば、振り幅を短くしている分飛ばないため、フルショットと同じように打ちやすいですから、インパクトでの緩みが出にくくなるはずです。
クラブを短く持って距離感を調節
クラブを短く持つだけで距離を調整できます。
指2本分短く握れば、10ヤード距離が短くなるというイメージです。
クラブを短く握ることのメリットは、クラブを短く握るだけで他には何も変える必要がないという点です。
スタンスの幅で距離感を調節
例えば、クラブを短く持てばスタンス幅もボールとの距離も違ってきます。
距離を短くしたければ、スタンス幅を小さく、ボールに近づくことになります。
アドレスを小さくすることで、自然と振り幅も小さくなります。
まとめ
50ヤードの距離は、簡単なようで難しい距離です。
それは、フルショット出来ない中途半端な距離であるからです。
距離を調節するためには、
- 振り幅で調整する
- クラブを短く握る
- スタンス幅を狭くする
ということが基本となります。
他にも、
- クラブフェイスを閉じるか開くかで調整する
- スタンスをオープンにするかクローズにするかで調整する
など打つボールの弾道によって距離感を調整するなどの方法もありますが、基本的には最初の3つを融合して自分なりの距離感を作るというのが、大切です。
そして、距離感の基本となるのが50ヤードという距離ですから、50ヤードを打てないと30ヤードも打てなくなるのです。
しっかりと50ヤードを打てるようになれば、大たたきをしなくなり、ゴルフのスコアが安定するはずです。
コメントを残す