パッと読むための目次
松山英樹に学ぶ!ガードバンカーの打ち方
出典:lexusjpchannel
松山英樹プロのガードバンカーからのショットは、普通の選手よりも、アドレスで「フェースを開く」ことで、「フェースが真上」を向くことが大きな特長になっています。
また、「下半身がどっしりしていて安定感があること」と、「コックを返すことが早いこと」も特長になっています。
バックスイングでは早い段階でコックが入り、腕とクラブが「L(エル)を作る」形になっています。
松山英樹プロは、バンカーショットでボールをあげようとする時は「左の肘を抜く」スイングをしています。
ただ、高いボールを打つ時ほど、肘を抜くようなバンカーショットは、一般アマチュアには必要ないでしょう。
松山プロのバンカーショットは、「左の下半身に体重」をのせて、フェースを開いて「スタンスに対してスクウェア」に振っていく独特の打ち方になります。
普通のショットの場合は体重移動が大切になりますが、バンカーショットでは「インパクトの時は体重移動をせずに上半身だけで打ち」、「股関節が伸びない」打ち方をすることが大切です。
松山英樹プロのガードバンカーからショットで、アマチュアゴルファーが学ぶポイントは、「下半身をしっかり」構えて、「股関節を伸ばさない」ことです。それだけでバンカーショットが安定するでしょう。
また、もう1つのポイントとしては、体重移動をしない打ち方をすることです。
そして、松山英樹プロのように、打つイメージが決まったら、躊躇(ちゅうちょ)せずに思い切りよく打つことが、バンカーショットでは大切なことです。
バンカーショットは、普通のショットと全く違うアドレスで特別なショットですので、フェアウェイなどからのショットとは全く異なった打ち方になります。
ただ、バンカーから脱出するだけなら、もっと簡単な方法があります。
あなたがまだ100切りできていないレベルならば、簡単にバンカーから脱出できるこちらの打ち方をおススメします。
出典:sankei.com
松山英樹に学ぶ!フェアウェイバンカーの打ち方
出典:lexusjpchannel
松山英樹プロのフェアウェイバンカーショットは、「頭が右にスライドしない」ことが大きな特長になっています。
テークバックで「頭が右サイドにずれる」と、ボールの手前を叩いてしまいダフる場合があります。
松山英樹プロの場合は、頭が全く右にずれることなく「足と足の中心」に頭がある形になっています。
また、「グリップを余らせて短く持つ」ことや、スイングが少し「アップライトな縦振り」になっていることも松山英樹プロのフェアウェイバンカーショットの特長になっています。
フェアウェイバンカーでグリップを長く持つとボールが上がり過ぎることがありますので、松山選手の場合も「グリップを短く」持って、ボールを抑えて低く出していいます。
スイングもボールを確実に捉えるために縦振りになっています。
横降りのスイングでは、手前を叩いてしまう可能性がありますので、縦振りのスイングをしていると思います。
スイングでは「フェースローテーション」を使わないので、フォロースルーでフェースがかぶらない形になっていて、そのことが「アイアンの精度」につながっていると考えられます。
アマチュアゴルファーが学ぶポイントは、「頭を右サイドにスライドせずに打つ」ということ、「グリップを少し短く持って縦振りで打つ」ということです。
フェアウェイバンカーでは、頭が右サイドにずれるとダフるおそれがありますし、グリップを長く持ってスイングした場合は、ボールをしっかりとらえられずミスショットになることも考えられます。
フェアウェイバンカーは、飛距離を出すショットではなく正確に打つショットを心掛けるべきですので、松山英樹プロのフェアウェイバンカーショットは、非常に参考になると思います。
ゴルフに関する「知って得する情報」などをメルマガ配信中
以上、「松山英樹に学ぶ!バンカーショットの打ち方」をご紹介しました。
メルマガ内容
松山英樹プロの動画のほかにも、「知って得する情報」や「ゴルフ上達方法」をメルマガで無料配信中です。
無料プレゼント実施中
メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。
- ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER’S BODY METHOD」
- あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問
コメントを残す