あなたの持ち球はフックですか?それともスライスですか?
プロゴルファーでもアマチュアゴルファーでも人により、それぞれの「持ち球」があると言われています。
プロゴルファーや上級者は自分の持ち球を基本としながらもフックとスライスを状況に合わせて打ち分けることができます。
でもアベレージゴルファーにとってフックとスライスを一定のレベルで正確に打ち分けることは至難の業です。
普通は、フックかスライスのどちらかに絞って練習を重ねてきた球筋で攻めるしかありません。
基本的には自分に合った球筋を決めてラウンドするしかないのです。
それでは、自分の持ち球を決めるにあたって、フックとスライスではどちらが有利ということはあるのでしょうか?
スコアがまとまりやすい球筋というのはあるのでしょうか?
今回はそんな疑問に答えるために参考となる動画をご紹介します。
動画ではレッスンプロの中井学プロが実験をしてくれました。いったいどんな実験なのでしょう。
スポンサーリンク
パッと読むための目次
どっちがいいの!?フックvsスライス
今回は中井学プロがひとりでフックとスライスを打ち分けて、どっちの球筋がいいのか検証します。
さすがプロなので、中井学プロはうまくフック、スライスを打ち分けていきます。
結果はどうなったのでしょうか。何か明らかになったことはあったのでしょうか?
また、フックvsスライスの勝負はついたのでしょうか?
ティーショット対決!
ティーショットはフェアウェイよりも外側を狙い、左右から曲げて打つとというルールですすめていきます。
まずはフックのティーショットです。
フックはフェースを閉じて使うので低めの球筋になるのが正解。
一番ダメなのはフックを打とうとしてボールを上に打ち上げようとしてしまうこと。
中井学プロのフックボールは低い弾道でランもでたようです。
続いてスライスのティーショット。
打ってみましたがフックほどは距離が出なかったようです。
フックの方が低く転がっているのでやはり距離はでます。
フック回転の方がバックスピンは少なくなるのでその分転がりやすくて距離が出ます。
特にフェアウェイが固かったら低く打った方が「お得」です。
セカンドショット対決!
スライスの2打目、残りが184ヤード。
風はアゲインストなのでスライス回転かけるとスピン量が多くなり、風に持っていかれるシチュエーションなので、2番手くらい大きめのクラブで。
ということで、普段なら5,6番アイアンのところをハイブリットで打ちました。これはナイスショットでグリーンエッジへ。
フックの2打目は残り152ヤード。
こちらも風が強いので大きめに8番アイアンで。これは、フックが少しきつくアゲインストの風にも押されて、ちょっと曲がりすぎました。
アゲインストの場合フックはこの手のミスが多そうです。
アプローチ対決!!
続いてフックの第3打のアプローチです。
フックで打つと思ったより転がりが良く飛び過ぎました。ちょっとオーバーです。
アプローチではフックは転がりやすく、スライスは止まりやすい球になります。
スライスの3打目のアプローチ。
なんと中井学プロは、ちょっとダフリ気味のミスショット。これでは比較になりませんが…。
普段はこんなグリーンエッジからスライスショットを打つことがないので、と言い訳をする中井学プロです。
でも確かにこのシチュエーションで無理にスライス回転をかける必要はないですからね。
パター対決!
最後はパターです。
それぞれ、スライス回転とフック回転をかけてパターを打ちました。
パーパットは入らず、どちらもボギーで引き分けでした。
パターは真っすぐ打った方がいいので、あまり参考になりませんね。まあ、お遊びということで…。
フックVSスライス!結局、スコアがまとまるのはどっち!?
中井学プロ一人による対決でしたが、スコアがまとまるのはどっちだったでしょう。
どちらもボギーで引き分けですが、どちらが勝っているという要素があったでしょうか?
ティーショットはフックの方が距離はでやすいようでした。
また、アプローチではスライス回転の方が距離を合わせやすいことが多そうです。
でも決定的にどちらかがスコアがまとまりやすいという結論には至りませんでした。
フックとスライスで単純にどちらが勝っているということはないのです。
自分でイメージが作りやすく、打ちやすい球筋の選択するのが一番だということでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
さてさて、いかがでしたでしょうか?「フックVSスライス」なかなか面白い動画でしたね。
フックとスライスのどっちがいいのか?
一概に優劣を付けるのは難しいですが、それぞれに特徴がありますので、その特徴を理解してコースマネジメントをすることが重要なのです。
自分でラウンドする時も、ここはフックの方が良さそうだとか、球筋についても考えながらプレイしてみてください。
いろいろなことを考えることによってスコアアップも実現していきますよ。
コメントを残す