「自分よりヘッドスピードの遅いのに、なんでそこそこ飛距離が出るのだろう…」
シニアゴルファーを見て、このような疑問を持ったことはありませんか?
一方、あなたはヘッドスピードが速いのにシニアゴルファーとあまり飛距離が変わらない…。
その理由の1つは「ボールが捕まっていない」ということがあげられます。
ヘッドスピードが遅くても「ボールを捕まえる」ことができれば、ある程度の飛距離が出ます。
今回は、上手く「ボールを捕まえる」方法をご紹介します!
パッと読むための目次
ボールを捕まえることができない原因
フェイスローテーション
ボールを捕まえることができない原因のひとつに「フェイスローテーションが上手くできていない」ということがあります。
「フェイスローテーション」とは…、
アドレス時にボールに対して正面を向いていたフェイスが、バックスイングで徐々に開いていき、ダウンスイングから徐々に閉じてインパクトでは、ボールに対して正面を向いていた状態に戻り、フォローではフェイスが閉じていく。
というスイング時のフェイスの動き方のことです。
アマチュアゴルファーは「フェイスローテーション」が上手くできていない人が多く、特にスライスが多い人は、このような傾向があります。
左ひじが引ける動きは飛距離をロスする
正しいフェイスローテーションができていないという典型的な例があります。
インパクトにおいて、「左ひじが引けてしまうという動き」です。
左ひじが引けるという動きは、アマチュアゴルファーに多く、飛距離を大きくロスします。
正しい動きは、フォローに向かって右腕が左腕を追い越す動きです。
左ひじが引けてしまう人は、このようなアームローテーションができていなく、当然フェイスローテーションもできていないということになります。
自分のスイングを動画で撮れば、すぐにチェックできるので是非、やってみましょう。
正しいフェイスローテーションができるようになれば、
「ボールを捕まえることができるようになり、飛距離がアップする」
という大きなメリットがあります。
それでは、正しいフェイスローテーションをするためにはどうすればよいのでしょうか?
正しいフェイスローテーションができるようになる簡単ドリルをご紹介します!
正しいフェイスローテーションをするためのアドレス
正しいフェイスローテーションをするためには、アドレスが重要です。
以下の点に注意して、アドレスをしましょう。
両脇を軽く締める
両脇を軽く締めることは、ゴルフスイングにおいては基礎的な事ですが、意外と出来ていない人が多いのも事実。
両脇が開いてしまうと、手打ちになりやすく正しいフェイスローテーションができなくなります。
両肘を軽く内側に向ける
両肘が外側を向いていると、左ひじが引けやすくなります。
グリップをふんわり握り、腕の力を抜く
力いっぱいグリップしていると左ひじが引けてしまい、フェイスローテーションが上手くできなくなります。
フェイスローテーションをするためには、腕の力、グリップの握りの強さを弱くすることが重要です。
「飛ばしたければ、力を抜け」
ゴルフのスイングにおいてよく言われる言葉ですが、力の抜くことが正しいフェイスローテーションにつながるというのは、理にかなっています。
正しいフェイスローテーションを身につけるドリル
スプリットハンドドリル
スプリットハンドとは、両手を離したグリップでスイングするドリルです。
左手はいつものグリップ位置にして、そこから右手を上に5㎝程度離してグリップを握ります。
このように、両手の間隔を離してグリップすると、フォローで右腕が左腕を追い越すという正しいアームローテーションがしやすくなり、感覚的に覚えることができるはずです!
下半身の動きは抑えた方が正しいアームローテーションをしやすくなるので、ハーフスイングで練習するのがオススメですね。
スプリットハンドドリルは、初心者向けの練習というイメージがあるかと思いますが、ツアープロも実践する効果的な練習方法です。
正しいフェイスローテーションを覚えるのに効果的な練習方法です。
まとめ
スイング時に正しいフェイスローテーションができているゴルファーは意外と少ないと感じています。
自分はできていると思っていても、実はできていないのがゴルフ。
スライスや飛距離が出ないという悩みを持っている人は、フェイスローテーションを確認してみましょう。
正しいフェイスローテーションをするためには、
アドレスで、両脇を締める、両ひじを少し内側に向ける、腕やグリップの力を抜くことが重要です。
正しいフェイスローテーションを身につけるドリルは両手を離してグリップするスプリットハンドドリルがオススメです!
コメントを残す