「ドライバーショットで球が吹け上がってしまう」
「ドライバーショットの球が上がらない」
このような悩みを持っている人はいませんか?
ボクもゴルフを始めた頃は、「ヘッドスピードの割に飛ばないね」とよく言われたものです。
ボクの場合は、スピン量が多すぎてボールが吹き上がってしまうことで、ボールに伸びがなく、ランも出ないということが原因でした。
努力してスピン量を減らすことで、大分飛距離が伸びました。
このように、ドライバーショットの飛距離は、スピン量が重要な要素です。
アマチュアゴルファーの多くは、ドライバーショットでスピン量が多すぎる傾向があります。
ヘッドスピードが同じでも、適正なスピン量で打つことができるようになれば…、
- 確実に飛距離が伸びる
- 軽く振っても飛ぶので方向性も良くなる
というメリットがあります。
ということで、今回は「ドライバーショットを適正なスピン量で打つコツ」を紹介します。
スポンサーリンク
パッと読むための目次
ドライバーのスピン量と弾道の関係
基本的には、ドライバーのスピン量が多いとボールは上がります。
しかし、スピン量が多すぎるとボールは上がりますが、吹け上がるだけでキャリーもランも出ません。
一方、スピン量が少ないとボールは上がりません。
スピン量が少ないとボールがドロップしてしまうため、大幅に飛距離をロスすることになります。
なので、ドライバーのスピン量を適正化することで、最大飛距離の出る弾道のショットを打つことができるわけです。
多くのアマチュアゴルファーは、スピン量が多すぎです。
スピン量は、ゴルフショップなどで計測できるので、一度スピン量を計測してもらうと良いでしょう。
ドライバーのスピン量は、多い人で4000回転/毎分、少ない人で2000回転/毎分。
理想的なスピン量は、2500回転/毎分であると言われていますから、最大飛距離を得るためにはスピン量を2500回転/毎分に近づける必要があるということになります。
スポンサーリンク
ドライバーのスピン量を減らす方法
アウトサイドインのスイング軌道は、スピン量を増やす
アウトサイドイン軌道とは、クラブが外から入って内に抜けるスイング軌道です。
アウトサイドイン軌道は、スピン量が増えるスイング軌道です。
アウトサイドイン軌道になってしまう原因はいくつかありますが、アマチュアゴルファーの場合は、「ダウンスイングで右手を使いすぎる」ことが原因でアウトサイドインの軌道になることが少なくありません。
ドライバーのスピン量が多く、ボールが吹き上がってしまう人は、その原因として、アウトサイドイン軌道になっている可能性があるといえます。
アウトサイドインの軌道を改善することができればスピン量を減らせます。
まずは、スイング軌道を疑ってみましょう。
インパクトでフェイスが開くとスピン量が増える
正しいスイング軌道であったとしても、インパクトでクラブフェイスが開くと、スピン量が増えます。
インパクトでは、フェイスがスクウェアになるのが正しいスイングですが、これができているアマチュアゴルファーは少ないですね。
打ったボールが、
- 右に出て右に曲がる
- 弾道が高く、距離が出ない
このような場合は、インパクトでフェイスが開いている可能性があります。
インパクトでフェイスが開いてしまう原因はいくつかありますが、意外に多いのがアドレスの時点ですでにフェイスが開いているというパターンです。
意外かもしれないですが、自分ではアドレス時にしっかりとフェイスを閉じていると思っていても、実はフェイスが開いているといったケースが少なくありません。
アドレス時にフェイスが開いてしまう原因としては、いくつかありますが、グリップもそのひとつです。
グリップをウィークグリップで握ると、アドレス時にフェイスが開いてしまう傾向がありますから、フェイスが開いてしまう人は、グリップの握り方をスクウェアにすることでアドレス時にフェイスが開きにくくなります。
構え方自体に問題がある場合もありますので、ドライバーショットでスピン量が多いと感じている人は、アドレスした時にクラブフェイスが目標方向に対してスクエアにセットされているかを一度チェックしてみましょう!
「ドライバーによって違う!?クラブフェースの正しい向き」はこちらの記事で詳しくご説明していますので合わせてご覧ください。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、ドライバーショットでスピン量が多い人がスピン量を減らすコツについて紹介しました。
スピン量が多い人は、
- スイング軌道がアウトサイドイン軌道になっていないか
- インパクトでクラブフェイスが開いていないか
をチェックしてみましょう!
スピン量が適正になれば、確実に飛距離がアップしますよ!!
コメントを残す