※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

短いアプローチを確実に寄せるポイントは〇〇です!

 

「グリーン周りの短いアプローチなのに、寄らない…」

このような悩みを持っている人はいませんか?

短いアプローチは、アマチュアゴルファーでも1ピン以内には寄せたい距離ですよね?

ライの状況にもよりますが、グリーン周りからの短いアプローチは「寄せワン」のチャンスです。

距離感も合わせやすいですし、大きな振り幅もいらないからダフリやトップなどのミスも出にくい場面です。

絶好の「寄せワン」チャンスなのですが、ボールが狙っている方向に飛ばずに、寄らないということが意外とよくあります。

私も、以前はありましたね。

自分では「完璧!」と思っているのにボールは狙ったところからずれて、カップに全然寄らない…。

短いアプローチは、「狙った方向へ打てる」ことが重要です。

短いアプローチを狙った方向へ打てるようになれば、

  • 多少距離感がズレても大きなミスにならない
  • カップに寄せることができるようになるので、寄せワンがとれるようになる

というメリットがあります。

今回は、短いアプローチの方向性を良くするコツを紹介します。

 

パッと読むための目次

短いアプローチを狙った方向へ打つために

当たり前のことですが、「ボールはフェイスの向いている方向」へ飛びます。

クラブフェイスが右を向いていれば、ボールは右に飛びます。

クラブフェイスが左を向いていれば、ボールは左に飛びます。

狙った方向へ打つためには、フェイス面を安定させることが重要です。

 

フェイス面が変わる理由

では、何故アドレス時には目標方向へ向いているフェイスがインパクトで向きが変わってしまうのでしょうか?

それは、手首の動きが関係してきます。

アマチュアゴルファーに多いのが、アプローチショットでの手首の使いすぎです。

手首を使いすぎると、フェイスの向きが変わりやすくなります。

ですから、短いアプローチでは、手首の動きを極力抑えてスイングをした方が、フェイスの向きが安定し、方向性が安定します。

それと同時に、ダフリやトップの防止にも効果的です。

 

フェイス面を安定させる打ち方

最も簡単にフェイス面を安定させることができる打ち方は、「左手の甲で打つという打ち方」です。

やり方は、簡単です。

まず、左手の甲をクラブフェイスの面というイメージを持って、左手の甲でボールを打つという感覚でボールを打ちます。

その時に、ボールを上から打ち込むような打ち方ではなく、左手の甲でボールを掃くようなイメージでボールを打ちます。

このような打ち方をすることで、手首の動きを抑えることができ、入射角が緩やかになり安定するため、方向性が良くなりますし、同時にダフリやトップを抑えることができます。

左手の甲で打つ感覚を体感するには、左手一本で15ヤードくらいのアプローチの練習をしてみるといいですよ。

手首をこねずに、左手甲でうまく打てるようになれば、ボールは狙った方向へ飛ぶということがわかるはずです。

 

さらに、アプローチを極めたいあなたは、「アプローチを極める6つのコツ」をご覧ください。

100切りできないゴルファーのためのアプローチを極める6つのコツ

2017年3月29日

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

短いアプローチに絶対必要なのは「方向性」です。

ボールは、フェイスの向きの方向へ飛びます。

インパクトでフェイスの向きがアドレス時のフェイスの向きに戻ってくれば、目標方向へボールは飛び出すはずなのです。

フェイスの向きを安定させるためには「左手甲でボールを掃く」というイメージで打つと、フェイス面が安定し、方向性が良くなるはずです!

「ゴルフでは小技がすべて。まず50ヤード以内のアプローチから始めよ」

~ ロバート・ディクソン ~

短いアプローチの方向性が良くなれば、寄せワンをとれるようになり、ゴルフが面白くなりますし、何よりスコアアップができるはずです。

是非、試してみて下さい!

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)