※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

接待ゴルフのマナーの常識!?カートはどこに座るのが正解?

ゴルフでは、会社の上司などとラウンドする機会は多いでしょう。

時には、接待ゴルフで、取引先とのラウンドをする機会がある人もいるでしょう。

そんな時、こんな悩みはありませんか?

「ゴルフのカートって、どこに座ればいいの?」

「ゴルフカートの運転って誰がするの?」

結論から言いますと、ゴルフカートの座り方や運転手について、原則的なマナーやルールというものありません。

ただ、キャディーがつかない、セルフプレーが常識になってきたからこそ、みんなが楽しくゴルフをプレーするために、「一般的なゴルフカートのマナー」と呼ばれるものはあります。

接待ゴルフが必要なサラリーマンゴルファーは、必見です。

スポンサーリンク

 

パッと読むための目次

ゴルフカートの基礎知識

ゴルフカートの種類

ゴルフ場のカートは、2通りのタイプがあります。

  1. ボタンを押すことで、スタート&ストップし、決められたルートにそって自動操縦されるタイプ
  2. 自動車の運転と同じように、アクセルとブレーキで運転するタイプ

ゴルフのカートは、通常は前に進むことしかできませんが、カートのタイプによっては、レバー操作でバックすることも可能です。

ゴルフカートの走行

カートの走行は、グリーンを除く、フェアウェイ内であれば、自由にどこを走ってもいいゴルフ場と、決められたカートの上だけの走行しか認められないゴルフ場の2つがあります。

フェアウェイ乗り入れOKのゴルフ場

決められたカート道だけしか走行できないゴルフ場

 

ゴルフカートはだれが運転するのか?

セルフプレーの場合

どちらのカートタイプであっても、自動車と同じように、「カートを運転するのは、その組で、一番若い人が行うのが一般的」です。

ボタンを押すだけのカートの場合であっても、一番若い人が運転席に座り、ボタンを押す役目を担うのが一般的です。

キャディーが付いているときは、キャディーがカートを運転してくれますが、セルフプレーの時は、誰かがカートを運転しなければなりません。

接待ゴルフであれば、運転はもちろんのこと、ボタンを押すだけであっても、面倒なことを取引先や上司には頼みづらいでしょう。

なので、一番若い人がカートを運転するのが一般的なのです。
(※絶対そうしなければならいわけではありません。)

ただし、一番若い人がカートを運転するのは、ホール間の移動やティーショットからセカンドショットまでの間だけです。

セカンドショット以降は、みんなバラバラになります。

なので、セカンドショット以降は、先にグリーンに乗せた人が、カートを運転するのがスロープレーを防止する上での基本」となります。

つまり、セカンドショット以降は、ゴルフが上手い人が運転する機会が増えてきます。

あなたが接待する側であっても、あなたのショットがカート道と反対方向に飛んでいってしまったのであれば、グリーンに先に乗った人に対して「すみませ~ん。カートの運転をお願いしてもいいですか?」と声かけしたうえで、ボールを打ちに行っても、決してマナー違反ではありません。

ホールアウト後に「カートの運転ありがとうございました」と付け加えておけば、相手も悪い気はしないでしょう。

 

ゴルフカートの席はどこに座ればいいのか?

ゴルフのカートは、空いている席に座るという考え方が一般的であり、カートのどこに座るかは基本的には自由です。

なので、「ゴルフのカートには「上座も下座もない」というのが常識」であり、カートの座り方に、原則的なルールやマナーはありません。

ただ、ゴルファーの中には、「こうあるべき」という独自の考え方を持っている人がいるのも事実なので、接待ゴルフとなると、そうもいかないようです。

では、いったいカートのどこに座るのが一般的なのでしょうか?

キャディー付きの場合

キャディーがついているときは、キャディーが運転してくれます。

なので、その時は、一番若い人が後ろの真ん中に座ることが「カートの座り方のマナー」とされています。

つまり、キャディー付きの場合は、後列に3人座ることになるため、その場合は、3人掛けの真ん中が「末席」という考え方が一般的になります。

そして、キャディーの横の助手席が一番広いため、カートの助手席は、取引先や上司の人に座ってもらうのがいいでしょう。

セルフプレーの場合

一般的なカートの座る場所の考え方としては、自動車と同じように、運転手が一番の若手がなるなら、「カートの前列が下座で、後列が上座」となるようです。

ただ、前方の景色を見渡せるという理由で「前列が上座で後列が下座」、つまり、一般的な考え方と真逆に考えるゴルファーもいるので、注意が必要です。

 

セカンドショット以降は、一番うまい人が運転するのが一般的です。

取引先や上司の人のほうがゴルフが上手い場合は、必然的に、取引先や上司が運転する機会が多くなりますが、それに甘えることなく、 あなたが運転できるときは、積極的に運転するようにしましょう。

そして、自分が下手で迷惑かけてること、カートを運転してもらったことに感謝を述べれば、全く問題はありません。

スポンサーリンク

 

カートに積まれたゴルフバッグの原則に従う座り方

意外に知られていないのですが、カートのバッグが積まれた場所によって、カートでの座る位置が決まるという「考え方」があります。

ゴルフ場のカートは通常左ハンドルです。

カートでの座る位置は、バックの積まれた場所によって、以下のとおりとなる「考え方」です。


出典:http://xn--100-uf4b5hjhsfm93z.net/category32/entry157.html

① キャディーバッグの積まれた場所が①(一番左側)の人は運転席

② キャディーバッグの積まれた場所が②(左から2番目)の人は後列左側(運転席の後ろ)の席

③ キャディーバッグの積まれた場所が③(右から2番目)の人は後列右側(助手席の後ろ)の席

④ キャディーバッグの積まれた場所が④(一番右側)の人は助手席

 

それぞれが、この位置に座ることで、ホールアウト後、クラブをバッグにしまってから、カートの席に座るときに、動線が交差することがなくなります。

つまり、スムーズに席に座れる結果、スロープレーも防止されるということです。

ゴルフのカートの座り方には、このような考え方があるということを覚えておくだけでもいいでしょう。

接待ゴルフの時など、動線を重視し、このような座り方を優先する場合は、あらかじめ、マスター室でキャディーバックの積み方をお願いしておく必要があります。

ただし、プレーをする際の利便性においては、「キャディーバッグの置き位置は、クラブやティーなどの小物をバックから取り出しやすいカートの両端が上席で、内側の2バッグは目下の人の位置とする考え方」もあります。

その場合は、②の人が運転席側(左側)なので積極的に運転に携わってもいいでしょう。

 

このように、カートのどの場所に座るのかについては、いろいろな意見があります。
ただ、ホール間の移動のように、全員がカートに乗るときは、スタート時に、座った席に座るのが、一般的なようです。

 

ゴルフカートが自動の場合、誰がリモコンを持つのか?

自動操縦タイプのカートは、リモコン操作もできるカートであるため、無人でも操作が可能です。

そんな場合には、誰がリモコンを持つべきなのでしょうか?

リモコン操作は、面倒なものですから、当然のように若手が持つのが一般的とする考え方がある一方、カートのリモコンは、基本的には、1番上手い人持つのが一般的とする考え方もあります。

「リモコンを持つ人は、ハーフ毎に交代しなければならない。」とか、「前半にリモコンを持つ人は一番若い人で、後半にリモコンを持つ人は前半スコアが一番良かった人」など、いろいろな考え方もあるようです。

ただ、接待ゴルフの場合は、取引先にリモコンを持たせるわけにはいきませんので、接待する側が持つべきでしょう。

ただし、リモコンを持つには「ある程度ゴルフの経験がある人」という条件がつきます。

取引先の人のタイミングに合わせてカートを動かしたり、止めたりすることができることが絶対条件です。

自分のプレーで精いっぱいで、気づいたら、カートが次のホールのティーグランドまで行っていたというのでは、シャレにもなりません。

取引先の相手のプレーに合わせられるほど、余裕をもってプレーできる人がリモコンを持ちましょう。

 

その他のカートのマナー

荷物置き

ゴルフカートには、小さいながらミニバックなどを置くスペースがありますが、ゴルフカートによってはスペースが小さすぎるカートがあります。

接待ゴルフなどでは、カートの荷物が置けるスペースの状況によっては、必要なものだけ持ち、その他のモノは、クラブハウスのロッカーに置いていくなどの配慮が必要です。

喫煙

ゴルフ場ではティーショット以降は、そのホールをホールアウトするまでは原則禁煙のゴルフ場が少なくありません。

カートには灰皿が付いていますが、ティーショット以降は、灰皿が付いているからと言って、カートに乗りながら喫煙することは、あまりいいマナーとは言えません。

ティーショットの行方

接待ゴルフに限らず、セルフプレーの場合は、全員のティーショットのボールの行方を見るのがマナーです。

自分のティーショットが終わったからと言って、さっさとカートに乗り、カートから行方を見るのは、あまりいいマナーとは言えませんし、接待ゴルフでは、絶対NGです。

ティーショットでは、カートから降りて他の人の打った球を見ていた方が良いでしょう。

 

知って得する!お得な情報をメルマガにて配信中

以上のとおり、ゴルフカートの一般的な考え方として、カートの座り方や運転などについては、基本的に、ルールやマナーはありません。

基本的なルールやマナーがないからこそ、悩むゴルファーも多いのでしょう。

ただ、接待ゴルフの基本は、接待する人に、楽しんでもらい、気持ちの良いゴルフしていただくことです。

カートの座り方や運転の仕方で、楽しいゴルフが台無しにならないよう、上司や取引先に確認したうえで、その人なりの「考え方」に従っておけば間違いないでしょう。

あらかじめ、席の位置について聞けないような状況であれば、カートに乗らず歩いてしまうのも1つの方法です。

ゴルフは歩くことも含めたスポーツなのですから・・・。

【無料プレゼント実施中】

「知って得する」ゴルフに関する情報や効率的にスコアアップする練習方法などをメルマガで無料配信しています。

メルマガ登録してくれたあなたには、期間限定で次の無料プレゼントを差し上げています。

  • ゴルファー専用筋トレ完全マニュアル「飛距離革命 GOLFER’S BODY METHOD」
  • あなたのゴルフが生まれ変わる30の質問

登録後もお金は一切かかりません。3分程度で読める「無料メルマガ」の詳細はこちら↓↓↓から!

>> 無料メルマガ&無料プレゼントの詳細はこちらをクリック

 

スポンサーリンク

スキマ時間を活用しゴルフの知識を耳で学ぶ!!

ゴルフは耳で上達する!!

スマホでゴルフが上達する!!
通勤時間などスキマ時間に「Amazonオーディブル」でゴルフに役立つ本を耳で聴こう!!
今なら30日間無料体験実施中!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)